つくるパジャマ > パジャマペディア > 快眠とパジャマ > シルク腹巻きの効果と魅力をご紹介!

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

シルク腹巻きの効果と魅力をご紹介!

体を冷やしすぎると消化器の不調や体の疲れなどの原因になるのをご存じですか?健康な体づくりのためにまず体を温めることが大切です。特にお腹を温めると冷え対策・生理痛の緩和に効果的とされています。今回は当店でも販売しているシルクの腹巻きの効果や魅力についてご紹介しています!

岩本悠資プロフィール

所 属 岩本繊維株式会社 専務取締役
出 身 1983年10月 京都生まれ
経 歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、
家具店などの 小売店への卸営業活動を経て、
自社ECサイト 「Living Mahoroba楽天店」
「つくるパジャマ」オープン。
睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する
知識や寝装品、 パジャマ選びなどの
情報をブログで発信。
資 格 ・上級睡眠健康指導士(第553号)、
日本睡眠教育機構所属。
https://jses.me/
・通販エキスパート検定3級
(310010270093)、

一般社団法人 通販エキスパート協会所属。
https://tsuhan-exa.org/
・京セラ創業者稲盛和夫氏を塾長とする
経営勉強会「盛和塾」所属。
(盛和塾は2019年12月閉塾)
(
https://www.kyocera.co.jp/inamori/contribution/seiwajyuku/about.html
)

趣 味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

1.腹巻きで現れる効果は?

効率よく体温をあげる

腹巻きをつけることで血流の流れを良くし全身に温かい血液を全身に循環させることで効率よく体温をあげることができます。

また、体温が上がると免疫力の向上や基礎代謝が上がり痩せやすい体質につながる効果があるとされています。

疲労回復で睡眠の改善にも

睡眠時体が冷えていると体温を逃さないように交感神経が働き寝ている間もリラックスができないといったことが起こり「何度も目が覚める」などの原因になります。

よく体を冷やさないために布団やパジャマを分厚くする方も多いですがそれは返って体を圧迫してしまうことになるので睡眠の質が下がってしまします。

体の圧迫を防ぎ体を冷やさないようにするに「腹巻き」がおすすめです。腹巻きは重ね着などをせず効率的に体を温めることができます。

睡眠の質を改善したい方はまず体を温めることからはじめてみましょう。

01

2.シルク腹巻きのメリット

シルク素材がおすすめな理由

シルクの持つたんぱく質は人の肌に最も近い天然繊維と言われており、お肌に刺激がなくやさしい素材となっております。

また、保湿性にも優れているため美肌効果も期待されています。なので肌に長時間触れる腹巻きはシルクのようなやさしい素材がおすすめです。

01

コットン素材との違いは?

よく販売されているコットン素材の腹巻きに比べるシルクの素材は吸湿性・放出性が高く蒸れにくいのがうれしいポイント。蒸れにくいと常に清潔感が保たれ睡眠時なども快適にお過ごしいただけます。さらに程よい薄さで1年中お使いいただける季節を問わないアイテムとなっています。

また、人の肌成分に近いため敏感肌の方など肌にお悩みがある方も安心してお使いいただけます。

こんな記事も読まれています▼シルクは綿よりも汗を吸収する!?▼

3. シルク腹巻きのデメリット

摩擦や傷みに弱い

シルクは細い繊維が結束している繊維のため引張や引っ掻きなどにとても弱い素材です。

強い摩擦や何度も摩擦がかかると生地が薄くなり穴が開いてしまったり、爪の引っ掻きによって傷ができてしまいます。なので身に着ける時はできるだけ摩擦などが起きないように丁寧に扱う必要があります。

01

価格が高い

シルク原料の流通が少なく価格が他の素材と比べ高くなってしまいます。やはり価格が高価だと買い替えが頻繁におこなえず購入に躊躇してしまう方も少なくありません。

ですが、シルクならではの光沢感による上品な雰囲気や柔らかな肌触りは他の素材では味わうことができませんので自分へのご褒美として購入してみるのもいいかもしれません。

4. シルク腹巻きの注意点

シルクはデリケートな素材なので洗濯方法を守ること

シルクは繊細で高価なものなのでお洗濯の取り扱いはとても慎重に行いましょう。

まず、商品の「洗濯絵表示」を必ず確認する事です。手洗いマークがあればご自宅でのお洗濯は可能です。洗面器などを使い丁寧に洗うか、洗濯機の手洗いコースなどをを使いましょう。

そして、使用する洗剤はなるべくおしゃれ着洗い用の洗剤を使いましょう。通常の洗剤を使ってしまうとシルクのたんぱく質が洗剤で劣化してしまい生地を傷めてしまいます。おしゃれ着洗剤が用意できない場合は髪の毛を洗うシャンプーでの代用でも可能です。

高温のアイロンや乾燥機には注意

乾燥機はシルクの毛羽立ちや傷、毛玉などの原因にもなりますので乾燥機は控えましょう。

また、シルクはまた熱に弱いのでアイロンなどにも注意が必要となります。お家でアイロンをかける場合はず当て布を当て、温度は低温でかけるようにしましょう。

そしてスチームアイロンはなるべく使わないようにしましょう。シルクは水にも弱いので水を含んだ状態で熱を加えると縮みや変色が起きる場合があります。使用する場合は、蒸気の量を少なめにし、アイロンを軽く手早くかけて仕上げることが大切です。

01

こんな記事も読まれています▼シルクパジャマの洗濯方法▼

5.つくるパジャマのシルク腹巻きおすすめポイント

他にはない!細かな調整が可能

他では見られない腹巻きの丈を調節できるのが当店の魅力です!上めの位置から腹巻きをしたい方は最大10cmまで伸ばすことが可能です。また最大10cm短くすることもできます。どんなお体・体型にも合うような腹巻きをご用意しております。

01

お肌に溶け込むようなシルクニットを使用

腹巻きに使っているシルクニットは天竺編みの伸縮性があるシルク生地です。天竺編みですが上品なツヤ感がありとてもきれいです。また質感もとてもなめらかで柔らかな肌触りが特徴となっており、敏感肌の方にもお使いいただける素材となります。なので直接肌に触れる腹巻きも安心してお使いいただけます。

普段着の下にも問題なく着こめる

当店で販売しているシルクの腹巻きは伸縮性があり程よい薄さの生地なのでお洋服の下に着用しても厚着感がなくスッキリと見えます。なので睡眠時の着用以外にもお仕事中や冬の外出時などどんな場面でもお使いいただけ、小さくまとめることができるので持ち運びも楽々です。

01

さらにパジャマと合わせるとより◎

伸縮性のあるシルクニットのパジャマと合わせるとより快適な睡眠が送れます。
シルクニットパジャマはフィット感が高いため寝返りが打ちやすくとても動きやすいのがポイントです。
さらに保湿性もあるので美容効果にも期待ができますので、是非パジャマと一緒にお使いください!

商品はこちらから

6.まとめ

お腹を温めることで体に様々な効果があらわれます!
腹巻きの中でも通気性や保温性、保湿性などを含めシルク素材のものがおすすめです。
敏感肌の方にも安心して着用いただけます。
是非ご参考にしていただけると幸いです。

関連記事はこちら