パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。パジャマズボンの替えが必要な理由

お気に入りなのにゴムが切れたり、伸びたり、
お尻あたりの布が薄くなってきたり…。
いつもそうなるのはパジャマズボン。
パジャマズボンの替えが必要な理由と
少しでもお気に入りのズボンを長く穿く方法をご紹介します。
パジャマズボンの方が傷むのが早い。
素材選びも傷みを遅らせる重要なカギ
パジャマは上下セットの販売が多く、気づいたら上着ばかり増えている。
このような経験はされたことはありませんか?
座るときに椅子に触れるお尻や、歩いた時に擦れてしまいがちな
裾や、太ももの内側。ズボンの方が傷む条件が断然、多いです。
これはズボンだけではないのですが 汗は布の傷みの原因になるので
パジャマのこまめなお手入れをおすすめします。
そして、素材は洗濯で汚れが落ちやすい綿100%のものをおすすめします。
替えのパンツを持つ理由
介護の場面でよくあるのが汚れたズボンをお湯で擦り洗いをし、消毒し、回数が増えると
乾燥機を使用。生地への負担は相当なものになると思います。
替えパンツを使いまわすことで、長持ちすることが期待されます。
また、デイサービスを利用されている方は着替えに同じものがあると周りに着替えたことが気づかれずに済み、
介護される側の心の負担も、かなり軽減されると思います。
パジャマズボンの買い替え時は?

生地が擦り切れたり、毛羽立ちがひどくなってきたら買い替えましょう
パジャマをいつまで使い続けるかは個人差がありますが、目安としては、生地が擦り切れてきたり、
毛羽立ちがひどくなって肌触りも悪くなってきたら買い替えましょう。
まとめ
たかだか替えのパンツ。と思われるかもしれませんが、
洗い替えのパンツを用意してローテーションをすることで傷みも軽減されますし、
良いもの、お気に入りのものと長く付き合う。
心の豊かさや、心の余裕はこうした少しの日常の中に隠れていると思います。
人生を豊かに過ごすコツは、少しでもストレスを減らすことではないでしょうか。
つくるパジャマではパンツのみの販売もあるので、色違いで購入してパジャマのコーディネートを楽しむのもおすすめです!
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- シルク腹巻きの効果と魅力をご紹介!
-
体を冷やしすぎると消化器の不調や体の疲れなどの原因になるのをご存じですか?健康な体づくりのためにまず体を温めることが大切です。特にお腹を温めると冷え対策・生理痛の緩和に効果的とされています。今回は…
-
- シルクは綿よりも汗を吸収する⁉
-
シルクは年中使える機能性が高い生地ということをご存じでしょうか。夏場でも使えるシルクの優れた特徴をたくさんご紹介いたします! 目次 1.シルクとは? 2.シルクの吸収性は? 3.シルク…
-
- 夏を快適にするパジャマと寝具の組み合わせは?
-
パジャマと寝具の組み合わせによって睡眠の質が変わるのをご存じですか?夏は暑さで寝苦しくなる季節です。そんな時こそ快適に眠れるパジャマと寝具の組み合わせをご紹介いたします! 目次 1.夏の睡眠時…
-
- 夜中に汗をかいても快適に眠る方法
-
快適な睡眠を妨げる、寝ている間の汗に悩んでいる方も多いのでは?実は、そんな寝汗にもちゃんと役割があるんです。今回は、夜中に汗をかいても上質な睡眠が取れる方法を、パジャマ専門店の観点からご紹介いたし…
-
- 寝る時に適した服装とは
-
寝る時の服装として適しているものをご存じですか?素材やデザインなど、寝る時の服装は睡眠の質に大きく関わってくるんです。今回は、就寝時にはどのような服装がおすすめなのか、パジャマ専門店の観点からご紹…
-
- ナイトキャップの正しいかぶり方
-
夜のヘヤケアとしてナイトキャップを使っていますか?「ナイトキャップを買ったはいいものかぶり方がイマイチ分からない…」そんな方に今回はナイトキャップのかぶり方を詳しくご紹介していきます! 目次 …