パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。綿素材のかわいいパジャマ10選

おうち時間が増えた今日ですが、せっかくならかわいいパジャマで過ごしたいですよね。肌ざわり抜群な綿素材のかわいいパジャマをご紹介いたします。
1.かわいいパジャマのデザインとは
皆さんはパジャマを選ぶとき、何を重視していますか?通気性、肌ざわり、ストレッチ性・・・気になる点は人によって違うもの。なかでもデザインにこだわる人は多いのではないでしょうか。部屋で着るものとはいえ、気分の上がるかわいいパジャマに身を包みたいですよね。
1. かわいい装飾がついている
レースやリボン、刺繍などの装飾が施されたパジャマは気分を上げてくれます。フリルやギャザーなどのデザインも、一気に女の子らしくなるポイント。少し大人っぽいかわいさがお好みの方なら、パイピングなども今時でおしゃれです!
2. 柄がかわいい
花柄やチェック柄、水玉模様などのパジャマも外せないところ。くまやうさぎなど、ワンポイントのモチーフがついているのも女の子らしくてかわいいですよね。定番のボーダーやストライプはもちろん、ペイズリー柄も人気の柄です。
3. 素材がかわいい
モコモコしたパジャマは、とことん女の子らしいデザイン。近頃は冬用だけでなく、ハーフパンツなども見かけます。年中かわいいモコモコを身にまとえるのはうれしいですね。パジャマとあわせて、モコモコ素材のくつしたもかわいいです。
2. かわいいパジャマの素材選び
安価で扱いやすい化学繊維
先ほど例に挙げたモコモコのパジャマ。素材はポリエステルやナイロン、ポリウレタンなどの化学繊維がほとんど。かわいいのはもちろん、ふわふわと暖かく気持ちいいのが特徴ですが、肌が弱い方は肌荒れを起こすことも。
ポリエステルなどの化学繊維は丈夫で扱いやすく、安価で手に入るのがメリット。しかし、吸水性・吸湿性がほとんどないので、蒸れやすいのが特徴です。寝ている間に汗をかくことで不快を感じ、睡眠を妨げてしまいます。
↓あわせてお読みください
ポリエステルはパジャマに適していますか?
肌にやさしい天然繊維
当店では天然繊維を取り扱っています。ベーシックで飽きのこないデザインでありながら、かわいらしさも忘れない当店のパジャマ。縮みや色落ち、シワになりやすいなどの特徴から、お手入れには気を遣うことの多い素材が大半ですが、肌ざわりの良さは抜群です。
天然繊維は大きく分けて綿、麻、絹。麻のシャリ感はひんやり気持ちいいけれど、チクチクして着ていられないという方も少なくないはず。また、絹はなめらかで美しい反面、非常にデリケートで扱いが大変。高価でなかなか手が出せないのも難点です。そこで今回は、身近で扱いやすく、肌が敏感な方も身に着けやすい綿のパジャマに注目してみましょう。
3. 綿の特徴
メリット
なんといっても肌ざわりがよい綿。赤ちゃんや敏感肌の方も身に着けやすく、吸水性に優れているので汗をかいてもすぐに吸い取ってくれます。夏は体温を下げ、冬は体温を逃さず暖かさを保つ性質を持っているので、一年を通して快適にお過ごしいただけます。耐久性があるので、じゃぶじゃぶ洗っても問題ありません。
デメリット
縮みやすく、シワになりやすいのも綿の特徴です。また吸水性に優れているという性質は、乾きにくいというデメリットにも。色落ちや変色も起こりやすいので、お手入れには気をつけなければなりません。丈夫な生地ですが、摩擦を繰り返すと毛羽立ちやすくなってくるので、毛玉ができるようになってしまいます。
4. 綿パジャマの選び方
やわらかさ重視ならガーゼ
肌ざわりの良さならガーゼ!当店では、1重・2重の定番ガーゼから3重・6重ガーゼまでご用意しております。
- 優れた吸水性
- ふんわりやわらかい肌ざわり
洗えば洗うほどやわらかくなるガーゼ。通気性・吸湿性に優れているので、いつでも快適にお過ごしいただけます。季節に合わせてガーゼの厚みを選べるのがうれしいですよね。
なめらかさ重視ならサテン生地
なめらかな質感がお好みの方におすすめしたいのがサテン生地のパジャマ。
- サテン織の上品な光沢
- なめらかで肌に吸い付くような生地
ひんやりとした肌ざわりでありながら、とろっと肌に沿い体温を逃がさないのでオールシーズン着用していただけます。
暖かさ重視ならニット生地
綿100%だからチクチクしない!暖かくて気持ちいいニット素材のパジャマ。
- やわらかく暖かい
- 抜群の伸縮性でリラックス
寒い時期も、暖かいニットで快適な睡眠を。ふんわりやわらかいものから、ムースのようにとろけるものまで、さまざまなニットをご用意しております。
さらさら重視ならサッカー生地
ぽこぽことした生地で、汗をかいても肌にはりつかないのが特徴のサッカー生地。
- 汗をかいてもはりつかない
- やさしい凹凸生地
清涼感とやさしい肌触りを両立させたパジャマで、いつでもさらっと快適にお過ごしいただけます。
5. おすすめのかわいい綿パジャマ
下着なしでも透けない!胸元3段タックパジャマ
こちらのパジャマの特徴は、
- 下着なしでも透けない胸元
- パットがないから蒸れずに快適
かわいらしさを損なわず、利便性にも優れたこちらのパジャマ。胸元の3段タックは、下着をつけなくても透けない仕様に。パットがないので蒸れることもありません。半袖短パン・長袖長ズボンの両方をご用意しているので季節によってお選びください。しめつけが苦手な方には、ワンピースがおすすめです。
こなれた印象になる、Vネックパジャマ
こちらのパジャマの特徴は、
- Vネックで首回りすっきり
- ガウチョパンツでリラックス
首回りすっきりなVネックデザインのパジャマ。開きすぎない首元は、上品でこなれた印象にしてくれます。ちょっとした外出にも使えるようなおしゃれでかわいいデザインでありながら、ガウチョパンツでリラックス感も忘れずに。
大人のかわいらしさ、チュールレースパジャマ
こちらのパジャマの特徴は、
- 上品なチュールレースをたっぷり使用
- レースが肌に当たらない縫製
チュールレースをたっぷり使ったダブルガーゼパジャマ。レースが肌に当たらないよう縫製しているので、寝ているときも快適。肌を明るく見せてくれるカラー展開で、大人かわいい上品なパジャマに仕上がっています。襟ありと襟なしの両方をご用意。
上品な胸元タックパジャマ
こちらのパジャマの特徴は、
- Aラインのきれいなシルエット
- 胸元と身体のラインをカバー
胸元が透けない、タック入りのパジャマ。胸元だけでなく身体のラインもカバーしてくれるAラインのシルエットが非常にきれいな一枚です。パジャマ感がなく、女性らしい印象になるのもうれしいポイント。長袖長ズボンの上下セットとワンピース、どちらもかわいい仕上がりになりました。
シンプルなゆったりワンピース
こちらのパジャマの特徴は、
- 襟なしのゆったりシルエット
- ちょっとした外出にも使える
シンプルでかわいい襟なしワンピース。シャツのようなデザインなので、レギンスをはいてちょっとした外出に使えるのがうれしいポイント!一枚は持っておきたい、ルームウェアにもぴったりのパジャマです。
-
- 岩本悠資
-
- 1983年10月・京都生まれ
-
- 同志社大学・経済学部卒。上級睡眠健康指導士。
-
- 寝装品メーカー「岩本繊維株式会社」に入社後、心地よい肌触りで快眠できるパジャマに最適な素材を日々研究中。
-
- 2017年11月にオーダーパジャマ専門店「つくるパジャマ」を開店
-
- 趣味
- 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- 夏の気温別!おすすめパジャマ
-
夏に着るパジャマをどうやって選んでいいかわからない・・・そんな方は、毎日の気温を目安に選んでみませんか?今回は、暑くて寝苦しい夜も快適に過ごせるよう、夏の気温別におすすめのパジャマをご紹介いたしま…
-
- 静電気の抜き方と静電気が通りにくい生地の選び方
-
「バチッ」とした静電気はとっても嫌ですよね。特に冬に悩まれる方も多いはず!今回は、静電気をなるべく抑える方法をご紹介していきます! 目次 1.静電気はなぜ起きる? 2.静電気が起きる原因 3.…
-
- ウールとコットンの違いとは?
-
「ウール」と「コットン」どちらも人気の天然素材ですが、その違いや特徴を知っていますか?この記事ではそれぞれの特徴や用途、お手入れ方法などをご紹介しています。 目次 1.「ウール」と「コットン」…
-
- 女性のウエストの測り方
-
ウエストってどうやって測ったらいいの?女性のためのウエストサイズの測り方をご紹介いたします! 目次 1.女性のウエスト平均サイズ 2.ウエストの位置 3.ウエストの測り方 4.採寸時の注意点 …
-
- マタニティパジャマがない時の代用品の選び方
-
皆さんはマタニティパジャマをお持ちでしょうか?パジャマが急遽必要になった時マタニティパジャマをすぐに用意するのが難しい時もあります。今回はそんなん時にマタニティパジャマの代用品になるパジャマの選び…
-
- 静電気が起きやすい人の特徴とおすすめの対策方法
-
あらゆる場面で起こる静電気でお悩みの方に!静電気が起きやすい人の特徴やおすすめの対策をご紹介!「バチッ」と痛い思いをしないために静電気の仕組みを知って、毎日をもっと快適にしましょう! 目次 1…