パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。裏起毛タートルネックのレディースパジャマ | 冬の新アイテム入荷しました

去年の冬も当店で大人気だった、裏起毛した綿100%スウェットの素材。色々なご要望を元に生地を改良して、レディースのタートルネックパジャマをお作りしました。上着袖口、裾廻り、ズボン裾をリブ仕様にすることで、首元、手首、足首をしっかり保温。当店の冬用パジャマの中でもあたたかさ1、2位を争うパジャマになること間違いなしです!今回はこちらのパジャマのおすすめポイントをご紹介します。
1.当店オリジナルの裏起毛コットンスウェットが出来上がりました!
毛羽落ちが少なくなるよう改良しました
前回の裏起毛スウェットは生地によっては、起毛した面から綿毛のような毛羽落ちがけっこうありました。。もちろん洗濯をすると落ち着くのですが、出来るだけ毛羽落ちをしないよう生地供給元に相談したところ、起毛加工後に再度洗って乾燥させることで起毛生地のデメリットである毛羽落ちが出来るだけ少なくなるような工夫を施しました。
肌沿いよくフィット感がでるよう改良しました
前回の生地は保温性をかなり重視したため、生地が必然的にかなり厚いものになりました。そのため、暖かいけど、肌に沿わない、浮くような感じだったので、より体温を逃がさない肌沿いのよさを出すために、暖かさと肌沿いの一番バランスがよくなるところで生地の厚みを調整し、かなり体にフィットするニットが出来上がりました。
軽くなるよう改良しました
前述のとおり、前回の生地は保温性をかなり重視したため、生地がかなり厚いものになり、重量も他のパジャマと比べ40%くらい重たいものでした。今回は前回に比べ、糸を細い番手のもの、表・中・裏の糸を全て30番手の細番手糸で編むことで、生地の重さも約20%近く軽くなりました。
吊編み機のような風合いを再現しました
前回の生地は吊編み機という1時間に1mしか編めない特殊な編み機で編んだ生地を採用していました。「非効率と引き換えにした特別な風合い」というのがウリだったのですが、前回たくさんの反響をいただいたおかげで生産が追い付かなくなったため、今回は吊編み機ではない編み機の生地を採用しました。ただ、「あの吊編み機のような風合いを再現したい!」ということで、和歌山の編み職人さんに依頼し、何度も度目を調整して試行錯誤した結果、まるで吊編み機で編んだような柔らかい風合いを実現しました。無理を承知で頑張っていただいた結果、本当に素晴らしい当店オリジナルのニットが完成しました。
2. 首元、手首、足首をしっかり保温
20cmの長さのタートルネックで首元あったか&鼻づまり、保湿効果も
首元あったかデザインといえばタートルネックですが、ただのタートルネックではありません!なんと20cmの長さなので、鼻まですっぽり覆い被せられるようになっています。寝るときはすっぽり鼻まで被って、鼻づまり防止や保湿することもできちゃいます!また、生地もほどよく厚みがあり、肌沿いがよいので、すとんとネック部分が落ちることなく、首元を保温します。また、くるりと折り返せば、食事をとるときや、洗顔のさいには、ネック部分が邪魔せず便利です。
手首リブ仕様
ルームウェアのようなおしゃれな見た目と防寒性の両方を考慮した結果、袖口はリブ仕様にしました。通常の袖口に比べ、リブですぼめることかなり冷気を防ぐことができます。またゴムのように締め付け感がないので、ほどよく防寒しつつ、リラックスした着心地です。
足首2重構造
ズボンは裾から約15cm、2重になっており、さらに内側の裾はゴムが入っているので、冷気の侵入を完全に遮断します。頭寒足熱というくらい、足部分を温めることは冷え防止や快眠などの点で人間の体にとって大切なことです。
3. 冷気を完全遮断するデザイン
かぶりタイプで裾リブ仕様
去年の冬パジャマでたくさん反響をいただいた、ヒートネックコットンパジャマですが、前開きタイプのため、留めているボタンとボタンのすきまや、ズボンに上着をインしてしまえば問題ないのですが、裾の下から冷気が入ってくるという弱点がありました。今回はその弱点を改善すべく、かぶりタイプにして、裾をリブにしてすぼめることで冷気を完全に遮断しています。なので、ヒートコットンネックパジャマよりも睡眠時以外のお風呂上りや寝るまでリラックスタイムを過ごすのには向いているパジャマになっています。
4.まとめ
とにかく寒がりで睡眠時以外にも冬のお部屋で過ごしたい方はこれ!
当店には冬用の生地が色々ありますが、一番暖かいのは間違いなく、この裏起毛のコットンスウェットです。冷気を完全遮断するデザインなので、睡眠時以外のお風呂上りや寝るまでリラックスタイムを過ごすのには寒さを感じにくいパジャマだと思います。あとは前開きタイプでないとダメなど、かぶりタイプが良いなどのお好みで選んでみてくださいね。
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- レディースのダブルガーゼワンピースが新登場です
-
3月も中旬で春の季節がやってきました。 今回はそんな春にぴったりの素材!ふわふわ柔らかダブルガーゼのレディースワンピースが新登場です。 パジャマはもちろんルームウェアにも使える春のニューア…
-
- パイピングの開襟パジャマが新登場!
-
つくるパジャマの定番デザインに新しく「パイピング付の開襟パジャマ」が増えました! 第一弾はスーピマ超長綿サテンシリーズ。 やはり、開襟、オープンカラーにかっこいいパイピングテープが付くデザインには…
-
- 入院パジャマを実際に着てみました
-
『実際に使ってみた』の記事を書かせていただく、スタッフの中村です。 いままで、コットンムース派だった私なのですが、この度初の天竺ニットを実際に使ってみました。(使用したパジャマ:商品管理番号ttl07…
-
- シルクダブルガーゼを着てみました!
-
こんにちは!つくるパジャマの加藤です。人気のシルク素材ですが、サテンのものが多いなか、あまりないシルクのダブルガーゼをお試してみました!(使用したパジャマ:商品管理番号ttl07-tbl01_4000…
-
- 3重ガーゼパジャマを着てみました
-
こんにちは!つくるパジャマの加藤です。寝具店に11年勤め、様々なメーカーのパジャマ、寝具をためしてまいりました!結構寝返りしますので、伸縮性のある生地が好みです。ガーゼの柔らかさは好きですが、動きにく…
-
- コットンムースパジャマを実際に着てみました。
-
『実際に使ってみた』の記事を書かせていただく、スタッフの中村です。 実際に使った人がご想像していただきやすいように少し自己紹介をさせていただきます。 京都市在住 身長165cmぽっちゃり体型30代後半…