ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

大きいサイズのシルクパジャマを選ぶのに知っておきたい3つのポイント

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

美しい光沢、ツルツルすべすべとした肌触り、さらに美白効果も期待できるなど、誰もが一度は憧れるシルクパジャマ。
ただ、買う前に知っておかないと後悔するシルクの取り扱い注意点は実は結構あるんです。
今回は大きいサイズのシルクパジャマを選ぶポイントをご紹介します。

1.シルクサテンのパジャマは伸縮性がない

人によっては寝返りをうつときにストレスを感じます

シルクのパジャマといっても、サテン、ガーゼ、ニットなど様々な生地のものがあります。
ニットのようにストレッチのきいた伸縮性のある編物は問題ないのですが、サテンやガーゼのような伸縮性のない織物は、人によっては「寝返りをうつときに、生地がつってストレス!」という方がいらっしゃいます。
そんな方はシルクニットの方がおすすめです。ご購入前に生地がサテンなどの織物なのか、ニットなどの編物なのかチェックしましょう。

2. シルクのパジャマは縫い目滑脱しやすい

折り伏せ縫いや補強などがされているか確認を

縫い目滑脱とは縫い目に力が掛かったときに、その部分の生地の構成糸が動いて縫い目が開いたり、縫い糸が外れることです。
シルクは原料である糸が滑りやすいため、使用していくうちに滑脱がおこりやすく、大きい体の方はとくに生地に負荷がかかりやすいです。
折り伏せ縫いやステッチなどでおさえて補強された縫製仕様になっているか、ぜひ確認してください。さらに折り伏せ縫いが縫い代がペラペラならず、体に当たらないので肌にも優しく、縫い代がほつれてこない、洗濯にも強いなどのメリットもあります。
もちろん、つくるパジャマのシルクサテンパジャマはこの折り伏せ縫いです。製造上手間が増え、コストは上がりますが、できるだけ永く心地よく使っていただくために必要な仕様です。

3. サイズ感とデザインに気を付けましょう

サイズは少し余裕をもって、前開きタイプがおすすめ

シルクサテンのパジャマの場合、伸縮性がないので、ご購入前に必ずサイズ表を確認して、バストやウエスト部分がいつも着ているパジャマのサイズよりも、少し大きめのものを選びましょう。
また、かぶりタイプだと着づらいため、ボタンのついた前開きタイプがおすすめです。つくるパジャマでは、5Lサイズまでご用意し、さらに袖丈、着丈、ズボン丈の長さが調整できます。

4.まとめ

生地の種類、縫製仕様をチェックして適したデザインを選びましょう

体が大きく、体重が重い方の場合、生地への負荷も大きいため、慎重にパジャマを選ぶ必要があります。
シルクパジャマでも様々な生地があり、シルクニットであれば伸縮性があるので、かぶりタイプやサイズ感も通常のもので問題ないですが、シルクサテンだと伸縮性がないので、余裕をもったサイズ感、前開きなどのデザインなどにし、必ず縫製がシルク向けの仕様になっているか確認しましょう。
シルクは日本製はもちろん、海外製でもパジャマの中ではやはり高価です。ぜひ、ご購入前にこれらのポイントをチェックして失敗のないシルクパジャマ選びをしましょう。


▼こんな記事もよまれています▼

シルク素材のパジャマについてはこちら

関連商品はこちら

関連記事はこちら