パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。コットンムースパジャマを実際に着てみました。

『実際に使ってみた』の記事を書かせていただく、スタッフの中村です。
実際に使った人がご想像していただきやすいように少し自己紹介をさせていただきます。
京都市在住 身長165cmぽっちゃり体型30代後半 暑がりの寒がり 敏感肌
入社するまではパジャマを着る習慣はなく、就寝時にはTシャツやスウェット素材のものを着ておりました。
私の個人的な感想となりますが、パジャマの購入を考えていただく際、参考になれば幸いです。
もっちりムースのような素材
和歌山の編み職人と愛知の染め職人に依頼した、特別なスムースニットの秘密は糸と風合い加工にあります。30番手糸などが使われることも多い、スムースニットをさらに細番手の40番手のコーマ糸を使うことで、特別柔らかくなり、さらに染め工程の仕上げでふっくらにする風合い加工をすることで、まるで「ムースのような肌触り」の由来ともいえる、たっぷり空気を含んだ、もっちりなめらかなニットが出来上がりました
実際に着て寝てみました
約一年、『着て』みて『寝て』みた感想
コットンムースを昨年12月ごろから一年間着用しています。(6、7、8、9月初旬など暑い時期は除きます。)
着用頻度は二着のコットンムースを交互に着ています。
ほぼ毎日コットンムースです。
寒がりで寒くて目を覚ましてしてしまう冬の明け方も目を覚ますことなくぐっすり眠れるようになりました。
そして一番は何といっても肌触りです。
乾燥肌で敏感肌な私は冬になるとカサカサで全身かゆくなる肌質で、特に背中やお腹などがお風呂上りに、体温が高くなると痒くなったりしていたのですが、
コットンムースを着てから、お風呂上りに痒くて体を掻いたり、冬特有の寒冷蕁麻疹が出て、痒くなる。ということがなくなったように思います。
そのあたりを考えても、保湿効果もしっかりあるように思います。
お洗濯
私の家の洗濯は夏と、休日以外は基本、夜洗いで夜干し、室内干しで除湿器とエアコンのランドリーモードを回しています。
それでも気温が低くなる冬は、夜に干して朝畳むときに、コットンムースの重なっているところが少し乾ききっていないことがあります。
スウェットのフードより乾きやすく、薄手のトレーナー素材のものより少し乾きにくいといった感じが、ちょうどよい例えのような気がします。
まとめ
お値段がお手頃なのでポリエステル素材やフリースをよく着用しておりましたが、このような素材は着用した時は暖かいのですが、蒸れがあるのを感じておりました。
蒸れないのに保湿効果があって、痒くならず、あたたかい。
ストレッチもあるので動きやすいので、窮屈を感じず、脱ぎ着も楽なイメージです。
評価を星の数であらわさせていただくと(満点☆5個)
肌触り ☆☆☆☆☆ (☆5個)肌触りは本当にやわらかくて気に入っています。
お手入れ ☆☆☆☆ (☆4個)少し乾きにくいので
暖かさ ☆☆☆☆ (☆4個)もう少し暖かくてもいいかな…
総合評価 ☆4.3個
と、好きでほぼ毎日着ているだけに、少し辛口評価になりましたが、ぜひとも手に取ってほしい、試していただきたい素材です。
ぜひともおすすめしたい一枚です。
(あくまでも個人の着心地の感想です。)
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- 伸縮性抜群でやわらかなニットサッカーパジャマ!実際に試してみました。
-
こんにちは、つくるパジャマの稗です。今回は夏におすすめなニットサッカーパジャマを試してみました!私はかなりの暑がりで夏は冷房が欠かせません。そんな暑がり汗っかきな私が実際に着てみた感想と商品の特徴…
-
- 昨年新登場で人気!天然素材で暖かいコットンウール6重ガーゼパジャマを試してみました。
-
こんにちは、つくるパジャマの小川です。2020年の冬に新登場し、人気だったコットンウール6重ガーゼパジャマを試してみました!環境としては、マンション暮らしで、乾燥するのが苦手なこともあり、空調などは使…
-
- 月の要鍼灸整骨院 中西正樹院長先生より嬉しいお声をいただきました!
-
こんにちは!今回は高槻市で「月の要鍼灸整骨院」を開院されている中西正樹院長先生より嬉しいお声をいただいたので、ご紹介させていただきます。天然繊維だけであったかふわふわのコットンウール6重ガーゼをお使い…
-
- レディースのダブルガーゼワンピースが新登場です
-
3月も中旬で春の季節がやってきました。 今回はそんな春にぴったりの素材!ふわふわ柔らかダブルガーゼのレディースワンピースが新登場です。 パジャマはもちろんルームウェアにも使える春のニューア…
-
- パイピングの開襟パジャマが新登場!
-
つくるパジャマの定番デザインに新しく「パイピング付の開襟パジャマ」が増えました! 第一弾はスーピマ超長綿サテンシリーズ。 やはり、開襟、オープンカラーにかっこいいパイピングテープが付くデザインには…
-
- 入院パジャマを実際に着てみました
-
『実際に使ってみた』の記事を書かせていただく、スタッフの中村です。 いままで、コットンムース派だった私なのですが、この度初の天竺ニットを実際に使ってみました。(使用したパジャマ:商品管理番号ttl07…