パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。6重ガーゼパジャマ開発秘話~フリースを超える暖かさを~

フリースに負けないような暖かい天然素材生地を作りたい!
そんな思いから誕生したコットンウール6重ガーゼですが、その開発には多くの課題が待っていました…。
製品が出来上がるまでの開発秘話をぜひ最後までお読みいただければ幸いです!
フリース超える天然素材を求めて
真冬でも着られるガーゼパジャマを!
通年を通して根強い人気のあるガーゼ生地。圧倒的なやさしい肌触りで幅広い年代の方から支持を得ていますが、真冬でも着られるような暖かいガーゼ生地のパジャマはありませんでした。
どんな素材で作ればよいのか、社員同士で話し合いを重ねった結果、冬用のガーゼケットや半纏に使用されているような多重のガーゼ生地をパジャマにしてみてはどうかとなり、新しいガーゼ生地の開発が始まりました。様々な試作を行っていくなかで、ウール混のガーゼ生地が良いのではという話になりました。こうしてウォッシャブルウール混の6重ガーゼ生地が誕生しました。
冬用ガーゼ生地として抜群の機能性
驚異的な保温率
完成したコットンウール6重ガーゼを生地試験に出したところ、フリースの保温率54%を超える、57%という結果となり目標としていた「フリース越えの暖かさ」を実現することができました。
これはクリンプと呼ばれる複雑に縮れたウールの繊維構造により、体積の60%もの多くの暖かい空気を抱き込むようにして高い保温性を維持しているからなんです!
暖かく、蒸れにくい
ポリエステルなどの化学繊維のパジャマでは吸放湿性は0.5%ほどしかなく、眠っているうちに汗をかいたりすることも。吸放湿性2%以上で優れているとされるなかで、コットンウール6重ガーゼは驚きの5.1%という結果になりました!蒸れにくく、朝までぐっすりとお休みいただけます。
ガーゼ生地で素肌にも優しい
6重層のうち最も内側の3,4層にのみウォッシャブルウールを使用することで、ウール素材によくみられるチクチク感を軽減し、外層のガーゼ生地が素肌を優しく包み込んでくれます。
直面した様々な課題
縫製の難しさ
6重ガーゼという特性上、生地の厚さにより縫製できるデザインが限られ、襟ありのデザインの縫製に苦労しました。販売開始当初は襟なしのデザインのみでしたが、襟が欲しいというお客様からの多くのお声をいただき、ショールカラーデザインのパジャマが誕生しました。
生地の厚みにより内寸が小さくなる
6重構造という生地の厚みによりいつもと同じサイズのパジャマを選んでも、生地の厚み分小さく感じることが分かりました。そこでお客様にはワンサイズ大き目を選んでいただくことで、この問題を解消しました!
縫い目滑脱が起こりやすい
ガーゼ生地の特性上、生地の目が粗い(打ち込み本数が少ない)ため、縫い目に強い負荷がかかると縫い目が滑脱(裂けやすく)なります。そこで通常よりも縫い代を多めに取り、オーバーロックを細かくすることで、縫い目への負荷に耐えられるよう工夫しました!
真冬でも超暖かいガーゼパジャマの完成!
つくるパジャマ史上、ダントツの暖かさ
スパイラル構造のタテ糸との相互作用でたっぷりのボリュームを実現!それぞれの層に暖かい空気をため込むので、天然繊維だけとは思えない暖かい6重ガーゼができました。まるでガーゼケットを着ているかのようなあたたかさと心地よさで、冬に最適の生地に仕上がりました。
洗えば洗うほどふっかふかの柔らかな風合い
使い込むほどに自分の肌に馴染むように、6層それぞれがさらにふっくらとなります!日々ふんわりさと柔らかさが増していくのを感じていただけます。
さらに、ウールといえば家庭で洗濯できずお手入れが面倒なイメージがありますが、こちらのパジャマはウォッシャブルウールを使用しているので、ご家庭で綿パジャマと同じようにお洗濯して頂けます。
あとがき
こうしてコットンウール6重ガーゼは誕生しました。
過去最高の暖かさを求めて試行錯誤を重ねることで、理想的な生地にすることができました!
生地が完成したときには、スタッフからも「これが着たい!」との声が殺到しました。ボリュームがあるので縫製がとっても難しく、デザインは限られてしまいますが、これからひとつひとつ大切にデザインを追加していきたいと思っております。
ぜひお試しくださいませ!
補足:今後の課題
ひっかかりへの耐久度を改善
ガーゼケットにも使われるような生地のため、糸が太く目が粗くなっています。その為、ひっかかりに弱く下の写真のように糸が飛び出ることがあります。
また6重ガーゼというだけあって生地に厚みがあるので、身体を動かしたときに生地と生地が擦れやすく、当店の他の生地にくらべて毛玉をできやすくなっています。
これらの課題を解決すべく、今後改善・改良に取り組んでいきます。
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- 軽いダブルガーゼパジャマの開発秘話|80オーガニック超長綿ダブルガーゼ-HAGOROMO-
-
当店でもさまざまな種類を取り扱っているダブルガーゼ。今回は、とにかく”軽い”ダブルガーゼを作りたい!そんな想いで始まった80オーガニック超長綿ダブルガーゼ-HAGOROMO-の開発秘話をご紹介いたしま…
-
- コットンフリースパジャマ開発秘話~天然繊維でフリースに負けない暖かさを~
-
ふわふわで暖かいフリースに負けない生地を天然素材の綿で再現したい!という想いで試行錯誤を重ねに重ね誕生したコットンフリースパジャマ。皆様にお届けできる生地を開発するまでの一部始終を開発者のエピソード…
-
- 6重ガーゼパジャマ開発秘話~フリースを超える暖かさを~
-
フリースに負けないような暖かい天然素材生地を作りたい! そんな思いから誕生したコットンウール6重ガーゼですが、その開発には多くの課題が待っていました…。 製品が出来上がるまでの開発秘話をぜひ最後までお…
-
- 冬の生地ランキング|保温率、軽さ、厚みなど徹底比較
-
冬用の当店の暖かい生地の種類が多くなってまいりました。「何が違うの?」「一番分厚い生地はどれ?」などたくさんのお問い合わせを頂きますので、まとめさせていただきました! 目次 1…
-
- 冬のキルトパジャマ開発秘話~暖かくても蒸れないものを~
-
早くもご好評のニットキルトパジャマですが、その素材開発には実は丸一年以上もかかりました。 そこには当店のこだわりを実現させるために何度も試行錯誤してくださった生地屋さんの大変な苦労が…。 この開発秘話…
-
- パジャマの生地|織りの種類と特徴
-
パジャマの生地にはガーゼ、サテン、ローン、スムース、天竺など様々な種類がありますが、大きく分けて織物と編み物に分かれます。 今回は織物の種類と特徴についてご紹介いたします。 目次 …