パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。被り式のパジャマを選ぶポイント

「ボタン付の前開きタイプのパジャマはパジャマっぽいからあまり好みじゃない…」そんな方に人気なのが、ルームウェアっぽいデザインの被り式のパジャマ。プルオーバーなどと呼ばれるかぶりタイプですが、今回は選び方のポイントをご紹介します。
1.伸縮性のある生地がおすすめです
ニットなどの編物の生地を選びましょう
被り式パジャマは頭から被るため、伸縮性がない生地だと着脱がしにくく無理に引っ張ったりすると生地を傷めてしまいます。パジャマで人気のガーゼやサテンなどの織物は基本的に伸縮性がないため、被り式には向いていません。せめて首元にボタンが何個か付いているデザインのものを選びましょう。伸縮性のある生地は天竺ニットやスムースニットなどの編物です。商品説明や品質表示などで、生地の種類を必ず確認しましょう。
2. 天然素材の生地を選びましょう
吸湿性のよい綿や麻などがおすすめです
前開きパジャマは隙間ができるため、通気性がよく、パジャマの中に熱がこもりにくいですが、被りパジャマは隙間がないため、熱を外に逃がしてくれる、吸湿性のよい天然素材の綿や麻・リネンなどがおすすめです。化学繊維のポリエステルなどは吸湿性がないため、湿気を逃がさず、蒸れてしまい、快眠の妨げとなってしまいます。とくに伸縮性のあるニット素材などは化学繊維のポリウレタンなどが含まれている場合があるので、気になる方は品質表示で天然素材100%のものかどうかなど確認しておきましょう。
3. 敏感肌の方におすすめです
ボタンがゴロゴロしない
睡眠中、肌にボタンがゴロゴロあたるのが苦手という方には被り式がおすすめです。また、朝の忙しい時間など、ボタンの付け外しの手間がないというのもメリットです。長く使用していくうちにボタンが取れてしまって自分で縫い付けるなどの心配などもありません。
4.まとめ
伸縮性のあるニット素材、その中でも綿や麻などの天然素材がおすすめ
パジャマは快眠を得るための寝具です。ルームウェアっぽいデザインの被り式パジャマですが、着やすさや快適さなども考慮して選びましょう。とくに伸縮性があるか、天然素材のものであるかは商品説明や、品質表示を事前に確認することが大切です。
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- パジャマとネグリジェの違いとは?
-
寝る時に着るパジャマとネグリジェ。同じもののように見えて、実は明確な違いがあるんです!今回は、パジャマとネグリジェの違いから選び方のポイント、天然繊維のパジャマとネグリジェの魅力までたっぷりお伝え…
-
- かっこいいパジャマで、ワンランク上の睡眠を
-
かっこいいパジャマが欲しいけれど、どうやって探したらよいかわからない・・・そんな方に、かっこいいパジャマの条件からおすすめのパジャマ、さらにパジャマで睡眠の質を上げる方法までご紹介いたします! …
-
- プレゼントにおすすめレディースパジャマをご紹介!
-
お誕生日やお祝い事の時に何をプレゼントしたらいいか悩まれる男性は少なくないはずです!プレゼント選びはとても難しいですが、必需品のパジャマやルームウェアをプレゼントに選ぶ方もとても多いです。当店のパ…
-
- ルームウェアをプレゼントする時の選び方は?
-
最近ルームウェアや部屋着など多くのショップで取り扱っていますよね!プレゼントとしてルームウェアをお考えの方も少なくありません。幅広い種類があるルームウェア何を渡せばいいかわからない方のために、ルー…
-
- パジャマの上に羽織るもので、お気に入りを見つけよう!
-
皆さんはお風呂上りや就寝前、パジャマ一枚で過ごしていますか?夏でも冷房で体が冷えやすかったり、寒い季節にはパジャマだけでは肌寒いこともありますよね。今回は、パジャマの上に羽織を着るメリットや、羽織…
-
- 結婚祝いにおすすめなペアパジャマ
-
結婚祝いに何を贈ろうかお悩みの方に!夫婦仲を深める、寝心地のよいペアパジャマをプレゼントしてみませんか?ペアパジャマの価格相場や選び方のコツ、適したラッピングやメッセージカード、さらに当店おすすめ…