パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。パジャマの袖口・ズボン裾口にゴムを入れるメリット

当店の簡単セミオーダーメイドサービスのひとつ、「パジャマの袖口やズボン裾口にゴムを入れる」オプションがあります。皆さま色々な理由でこちらのサービスをご利用されています。今回はゴムを入れる意外なメリットをご紹介したいと思います。
1.メリット:洗顔時に便利
袖口が濡れません
パジャマはゆとりをもったサイズで着用するため、普段着と違い、袖口もめくりあげてもすぐに落ちてきますよね。実際、私も袖口にゴムが入っていないパジャマのときは2~3回くるくると折り曲げたりしてけっこう洗顔時に面倒くさいです。(それでも落ちてきますし…)ゴムを入れているとひじくらいまで簡単にまくりあげることができて洗顔時にも便利ですし、パジャマのまま作業をするときなど何かと便利です。
2. メリット:冬場にあたたかい
冷気の侵入を防ぎます
最近、冬用のパジャマをご注文いただくとき、上着袖口・ズボン裾口にゴムを入れるサービスをご利用されているお客様がしばしばいらっしゃいます。ずばり冷気の侵入を防ぐためですね。寒がりの方や手首や足首などの関節を冷やしたくない方には重宝される仕様です。当店でも冬用パジャマで「関節を冷やさずに快眠する」ことをコンセプトにしたパジャマは最初から袖口や裾口にゴムを入れていますので、ぜひご覧ください。
ヒートコットンネックパジャマレディース▶
ヒートコットンネックパジャマメンズ▶
3. メリット:就寝時に便利
布団の中でまくりあがりにくい
お布団の中で寝返りなどをうつと袖口や裾口がまくりあがってきて、肘や膝まであがってきて寒い!何かもたつきを感じて不快…。という方にはおすすめです。ただ、個人的には全くまくりあがらない訳ではないので、あくまでだいぶマシという感じかなと思います。
手袋、靴下効果も
こちらはあるお客様からお伺いしたのですが、お布団の中に入ったときに、袖口と裾口を手先と足先まで引っ張って、スポっと中に入れて、まるで手袋、靴下を着用しているように利用しているとのことでした。さらにそのお客様は手先や足先までひっぱる長さを考慮して最初から袖丈とズボン丈を少し長くされていました。ゴムが入っていればズボンも引きずることもないので、多少長くても問題ないんですね。
(写真は、オーダーメイドで指を通す手袋仕様にしたものです)
4. メリット:プレゼント用に実は便利
贈る相手のパジャマ袖丈・ズボン丈が分からないときに活躍
こちらもお客様からお伺いして「なるほど」と思った話です。ご両親のお誕生日プレゼントにパジャマを贈ろうとされていたお客様で、「お母様が4Lサイズだけど、身長は低いため、袖丈やズボン丈を短くした方がいいかもしれないけど、どれくらい短くしたらよいか分からない」と悩んでいらっしゃったのですが、「でも袖口と裾口にゴムを入れてもらえば、うまくおさまるから大丈夫」という風に解決されていました。確かに3L、4Lの大きいサイズをお求めでも身長は低い女性の方が圧倒的に多いので、ゴムを入れることで袖丈やズボン丈をダボダボになることを防ぐことができますね。
5.まとめ
いかがでしたか?ゴムが入っているといえば、めくりあげるのに便利とか、冷気を防ぐというのが一般的な使い道かと思っていたのですが、色々なシーンで便利のようです。また新しい使い道を発見しましたら随時更新していきたいと思います!
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- 最強に暖かいメンズ冬パジャマはこれ!
-
毎年冬にどんな素材のパジャマを着たらいいのか分からない...。そんな方に冬に最強に暖かいメンズパジャマを素材の特徴やおすすめのデザインも一緒にご紹介!今年の冬はぬくぬく快適に過ごしてみませんか? 目…
-
- 最強に暖かいレディースパジャマ
-
暖房をつけていても体が冷える・・・そんな寒い冬を乗り切るための最強に暖かいレディースパジャマをご紹介いたします! 目次 1.冬パジャマいろいろ 2.生地でえらぶ 3.デザインでえらぶ …
-
- 寝心地の良いパジャマの選び方
-
睡眠の質を高めるためにはパジャマ選びも大切であることをご存じですか? 今回は、パジャマと睡眠の関係性や寝心地の良くなるおすすめパジャマをご紹介していきます。 ぜひパジャマ選びのご参考にしてください…
-
- 普段着に作務衣っておかしいの?
-
作務衣と聞いて作業着とイメージする方が多いのではないでしょうか。 実は作務衣は普段着として着ていただけるおすすめ商品なのです! 今回は作務衣の魅力をご紹介いたします。 目次 1.作務衣ってな…
-
- 女性におすすめのかわいい作務衣
-
和装のひとつである作務衣。近年では、女性もおしゃれに着ていただけるかわいい作務衣が増えています。今回は、女性におすすめのかわいい作務衣をご紹介いたします! 目次 1.作務衣とは 2.作務衣…
-
- 作務衣と甚平の違いとは?特徴とおすすめ商品をご紹介!
-
近年、若者や女性にも人気の作務衣と、夏の装いの定番・甚平の違いをご紹介!ホームウェアやパジャマとしても人気が高まってきている作務衣と甚平ですが、どちらを選ぼうかお悩みの方やお買い物の参考にしていただけ…