パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。女性がメンズパジャマの大きいサイズを着るポイント

当店では女性のかたがメンズパジャマの大きいサイズ、2L、3Lを購入されることがけっこうな頻度であります。「女性用の大きいサイズのパジャマでは合わなかった」「夫婦で兼用で使うから」「気に入ったデザインがメンズのものしかなかった」など、色々な理由がありますが、今回は女性の方がメンズパジャマの大きいサイズを購入されるときに当店がおすすめしているサービスをご紹介します。
1.ボタンの打合せを女性用に変更できます
前開きタイプの場合、右を上になるようにできます
前開きのメンズパジャマは通常、ボタンを留めた状態だと左身頃が上になりますが、女性は通常、右身頃が上になります。ご購入の際、通信欄に「ボタンの打合せはレディース用に」とご記載いただければ無料で対応させていただきます。かぶりなどのボタンがないタイプでしたら、とくに仕様を変更しなくても男女兼用でお使いいただけます。
2. ズボンの前立てをつけないようにできます
いわゆる「社会の窓」を取ることができます
当店のメンズパジャマのズボンには基本的に前立て(社会の窓)が付いています。こちらもご購入の際、通信欄に「ズボンの前立ては無し」とご記載いただければ無料で対応させていただきます。
3. 袖丈、ズボン丈を女性用に変更できます
低身長な女性用に丈を短くできます
メンズパジャマはLから2L、3L、4L、5Lとサイズが大きくなると、バストやヒップが大きくなると同時に、袖丈や着丈、ズボン丈も長くなってしまいます。女性の方でお腹まわりや、バストなどが女性サイズでは窮屈だから、男性の大きいサイズを選ばれると、袖丈やズボン丈が長くなりすぎてしまいます。つくるパジャマの500円(税別)で丈を調整するサービスをぜひご利用ください。
4.まとめ
お手軽にメンズパジャマを女性用デザインにできるのでぜひご利用ください
つくるパジャマではレディースパジャマもメンズパジャマもそれぞれXS~5Lまで取り揃えていますが、女性でよりゆったりしたサイズをお求めの方はメンズパジャマをご着用いただくことも可能です。メンズとレディースのデザインの一番大きな違いはボタンの打合せとズボンに前立てが付くか付かないかです。通信欄に「ボタンの打合せはレディース用に、ズボンの前立ては無し」とご記入いただければ簡単にレディースデザインにできますので、ぜひご利用ください。
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- 生糸と絹の違いって?
-
皆さんは「生糸」と「絹」の違いをご存じでしょうか。あまり聞き馴染みのない単語かもしれませんがそれぞれの特徴を知っておくとパジャマ選びに便利かもしれません!今回は「生糸」と「絹」それぞれの特徴と違い…
-
- 半袖パジャマを着る目安と選び方
-
だんだんと日も長くなり、気温も上がって春らしくなってきました。長袖だと少し汗ばむけれど、半袖だと肌寒い・・・半袖パジャマはいつから着るべき?そんなお悩みに応えるべく、今回は半袖パジャマを着る目安と…
-
- レーヨンの特徴とおすすめのパジャマ
-
シルクのような光沢が手軽に楽しめる素材として人気のレーヨン生地。高級感のある見た目ととろみ感のある着心地でパジャマ洋服だけでなくパジャマでも人気のある生地です。今回はレーヨン生地の特徴やメリット、デメ…
-
- ワッフルパジャマの特徴とおすすめ2選
-
ぽこぽこした表面がかわいい、お菓子のようなワッフル生地。もともとはタオルやシーツなどの生活用品として重宝されてきたワッフル生地ですが、近年では衣類としても人気を集めているんです!今回は、ワッフル生地の…
-
- 最強に暖かいメンズ冬パジャマはこれ!
-
毎年冬にどんな素材のパジャマを着たらいいのか分からない...。そんな方に冬に最強に暖かいメンズパジャマを素材の特徴やおすすめのデザインも一緒にご紹介!今年の冬はぬくぬく快適に過ごしてみませんか? 目…
-
- 最強に暖かいレディースパジャマ
-
暖房をつけていても体が冷える・・・そんな寒い冬を乗り切るための最強に暖かいレディースパジャマをご紹介いたします! 目次 1.冬パジャマいろいろ 2.生地でえらぶ 3.デザインでえらぶ …