ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

つくるパジャマのガーゼパジャマがギフトに選ばれる理由とこだわり

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

ガーゼへのこだわりと思い

30年間にわたる研究と改善を重ねたガーゼ

つくるパジャマは京都の老舗寝具メーカー岩本繊維が運営するパジャマの専門店です。
創業79年の岩本繊維がオリジナルガーゼ素材を開発してから30年。
この長い期間で様々なお客様のお声と向き合い、研究と改善を重ね、今のガーゼ生地にたどりつきました。

和晒製法による特別な柔らかさ

ガーゼの最大の良さはやはり柔らかな肌触りです。

その柔らかさを最大限に引き出すのが、和晒製法という染め方法にあります。

一般的な染め方法が40分に対して、最大48時間ととんでもなく手間暇のかかる製法ですが、生地にストレスを与えずにゆっくりと漂白、染色していく方法で、格別の柔らかな風合いに仕上がります。
この和晒製法ができる染め屋さんも今では日本で数件しかありません。

独自の織り方による耐久性

ガーゼは心地よさの反面、生地の目の粗さから縮みやすく、耐久性が比較的低いという弱点もあります。岩本繊維のガーゼは織り方、生地の巾の設定などを改良に改良を重ね、洗濯しても縮みにくく、耐久性も一般的な生地に劣らない品質を保っています。

多くのお客様から長い間使っても、「他のガーゼパジャマよりも丈夫、毛玉になりにくい」と耐久性や品質の良さをご評価いただいています。

織りも染めも日本製のガーゼ、こだわりの品質管理

岩本繊維(つくるパジャマ運営元)が採用するガーゼ生地は、織り屋さんも染め屋さんも全て日本国内の工場に依頼しています。

特に日本の染色は染料ののりやすい軟水で、発色も美しく、PH管理など徹底しているので、匂いや肌への刺激も極力少なく安心安全の品質です。

京都の老舗メーカーがつくる、ガーゼパジャマ

熟練の職人技術

岩本繊維(つくるパジャマ運営元)のガーゼパジャマは、長年の培われた確かな職人の技術で京都の工場で丁寧に縫製されています。

柔らかく、素材によっては厚みがあり、くにゃくにゃしたガーゼなど、非常に縫製が難しい素材もありますが、代々引き継がれ、長年の年月をかけて習得した高い縫製技術によって高品質なパジャマをお作りしています。

高級旅館が認める品質

実は岩本繊維のガーゼパジャマは、丁寧な縫製、生地の良さ、ものづくりへのこだわりなどが評価され、全国の一流の高級旅館、ホテルのパジャマや館内着に採用されています。

納入実績は北海道から沖縄まで約200社以上にのぼります。
素材開発から企画デザイン、裁断、縫製、仕上げ、発送まで全て京都の自社工場で一貫して行っている日本製ブランドとして絶大な信頼を得ているガーゼパジャマです。

完全受注生産だからできる、世界で一つだけのオーダーメイドパジャマ

岩本繊維では製品在庫は一切なく、全てお客様からご注文いただいてからお作りする受注生産品です。非効率的ではありますが、お客様のご要望にきめ細かく対応をすることができ、一人のお客様のためだけにお作りする特別なガーゼパジャマです。

オーダーメイドといっても、ポケットを付ける付けない、袖にゴムを入れる入れない、袖丈を調整するなど、オプションとして簡単に選べるので、お手軽なので、特別感もあり、といっても注文もしやすいので、ギフトにも選んでいただいています。

ガーゼパジャマにこだわる理由、ガーゼのもつ良さ

洗濯するほどに心地よくなる唯一無二の素材

ガーゼは洗濯すればするほどに柔らかく、肌になじんでいく、いわば「育てる素材」です。

ガーゼ以外の生地は洗濯したり、使っていくほどに最初の風合いから損なわれていくものも少なくありませんが、長年使って心地よい肌触りに育っていくガーゼはどんどん愛着が生まれるという、他の生地にはない独特の魅力があります。

当店でも、長年使ったガーゼパジャマを修理してほしいという依頼をよくいただきますが、送ってこられたパジャマを触ると、驚くほど柔らかく心地よい風合いになっているのをよくお見かけします。

「なるほど、これは手放したくなくなるよね」といつも思わされます。

肌への優しさを追求すると、やはりガーゼ

敏感肌の方がお悩みになり、
「色々なパジャマを探し求め、試したみた結果、たどりついたのが、岩本繊維のガーゼパジャマ」
実は当店のお客様からこんなお声をいただくことが少なくありません。

天然繊維の生地は、基本的には全て人体や肌への負荷や刺激は少なく、優しいものではありますが、敏感肌の方にとっては、天然繊維でも、痒くてたまらない、身に着けられない場合があります。

もちろん全ての人の肌に合うわけでなはいでしょうが、他の生地と比べると、肌への優しさは特出しているところがあるのだといえます。

睡眠学の視点からもガーゼパジャマがおすすめ

肌触りなどの心地よさだけでなく、快眠を得ることでもガーゼパジャマは他の素材の中でも抜群に優れています。

通気性が良いため、蒸れにくく、2重ガーゼなどの多重ガーゼの場合、ガーゼとガーゼの間に空気をたっぷり含むことで、人の体温によって適度な保温性がうまれます。

つまり、人の体温調整をしてくれる素材なのです。

人の体温(ここでの体温は深部体温)は20時前後をピークに、下がっていきます。

入眠前はきちんと下げてあげて、無理に上げてはいけません。また、朝方4時頃まで下がり続けると、今度は上がっていきます。

つまり、入眠しやすく、睡眠中も途中覚醒を起こさず、快適に朝までぐっすり眠れる大切なポイントは蒸れにくさと、快適な温度調整にあります。

そういった睡眠学の視点からみてもガーゼパジャマは快眠に最適な素材といえます。

岩本繊維のガーゼパジャマがギフトに選ばれる理由

確かなメイドインジャパン品質と長年の信用

岩本繊維のガーゼパジャマは、父の日、母の日、敬老の日、クリスマスなどのギフトとしてご利用されていますが、ギフトの対象になる方は50、60、70歳以上の方が多く、高品質、日本製、信頼できるブランドのものをお求めになられている場合が多いです。

「一度使うと他のパジャマを使う気が起こらない」「ガーゼといえば岩本繊維」と言っていただくことも多い、岩本繊維のガーゼパジャマは確かな日本製品質と長年の実績による信頼で選んでいただいています。

種類が豊富

つくるパジャマで取り扱っている、岩本繊維のガーゼ生地は8種類ほどと大変豊富です。
お客様のご要望ごとに生地開発していった結果、これだけの種類になりました。

こちらでは、ギフトにとくに選ばれやすいガーゼパジャマをご紹介いたします。

■夏のギフトにおすすめ(父の日など)

・夏のかるふわガーゼパジャマ

夏に一番人気の一重ガーゼシリーズです。
和晒製法で柔らかく、軽くて涼しい、夏に最適な一枚です。

■春秋のギフトにおすすめ(母の日、敬老の日など)

・ふわふわ柔らかダブルガーゼパジャマ

通年、一番人気のダブルガーゼシリーズです。

つくるパジャマの中でも一番よく選ばれるダントツ人気の素材です。

和晒製法で柔らかく、抜群の通気性で蒸れにくく、適度な保温性で体温調整をしてくれる、オールシーズン快適にお過ごしいただける一枚です。

・とろけるガーゼパジャマ

極細80番手糸を使用したダブルガーゼで、新触感のとろけるような肌触りをお楽しみいただけます。

心地よいガーゼをとことん追求した、岩本繊維ならではの、他にはないダブルガーゼ素材です。

■冬のギフトにおすすめ(クリスマスなど)

・3重ガーゼパジャマ

冬に一番に人気のガーゼパジャマです。

ガーゼが大好きだから、冬用のガーゼパジャマがほしいというご要望から生まれた3重ガーゼ素材。トリプルワッシャー加工という水でもみほぐし加工をしているので、ふっくら感1.5倍で毛布なみの暖かさを実現しました。

・コットンウール6重ガーゼパジャマ

とにかく寒がりの方におすすめの、極暖ガーゼパジャマです。

ガーゼケットを着ているような暖かさと柔らかさ、洗えるウール混で蒸れにくく快適。やみつきになってしまう心地よさをお楽しみいただけます。

関連商品はこちら