パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。敬老の日におすすめのプレゼント

9月の第3月曜日は敬老の日ですね。敬老の日は、長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、長寿を祝う日です。なかなか会えないおじいちゃん、おばあちゃんに。年に1度はありがとうを伝えてみませんか?
1.敬老の日の由来って?
9月15日が敬老の日に定められた由来は所説ありますが、593年の9月15日に聖徳太子が大阪の四天王寺に仏教の慈悲の思想に基づき、身寄りのない老人や貧しい人を収容する、今でいう老人ホームのような施設「非田院」の設立にちなむと考えられています。
また、昭和22年(1947年)9月15日に兵庫県の野間谷村(現在の多可町八千代区)の門脇政夫村長により行われた敬老行事「としよりの日」が始まりともいわれています。
1950(昭和25)年からは、兵庫県全体で敬老会が行われるようになりこの年から9月15日をとしよりの日にしよう!という、県民運動が始まりました。
それを受け、1963年に老人福祉法の制定に伴って「老人の日」に改正されましたが、この名称もまた、語呂が悪いなどの理由から、1965年に現在の「敬老の日」となりました。
2.おじいちゃん、おばあちゃんがもらって嬉しい BEST5
おばあちゃんのもらって嬉しいプレゼント
1位はやはりお花!最近の傾向では”お花とスイーツのセット”なんかが定番となってきました。
私も贈ったことのある枯れないお花、ブリザードフラワーも人気です!
2位、3位、4位はいずれも消え物。普段は自分でなかなか手が出ない有名店のスイーツや高級フルーツは一度食べてみたかったと喜ばれているようです。
5位はファッション。あったかパジャマや靴下などのリラックスウェアやおしゃれなバッグ、小物など、贈る人のセンスと思いが光ります。
おじいちゃんがもらって嬉しいプレゼント
1位はお酒! 最近は地方の地酒や焼酎などの伸び比べセットなどが人気ですね。
2位、3位、5位はやはり消え物!4位はお花。小さい鉢植えや盆栽などもおじいちゃんには人気のようです。
消え物でもお手紙や一言メッセージなど残るものを一緒にそえるといつまでも喜んで頂けますね!
3.敬老の日はいつから贈る?
祝日法では特に年齢を定めてはいませんが、法令では65歳以上を「高齢者」としていますので、65歳以上をひとつのめやすとしてはいかがでしょうか。
お孫さんからなら特に年齢は気にしないでも喜んで頂けるようです。
4.敬老の日におすすめのパジャマ
体調管理が第一! 天然繊維のパジャマがおすすめ
高齢者になると体温調節がしにくくなり、汗のでる量がへり、熱が体内にこもってしまいます。また体内の水分量もへることから静電気をおこしやすくムレやすい フリースなどの化学繊維をつかったものでなく、吸汗放出性に優れている天然繊維のパジャマがおすすめです。
▼3大首を冷やさない超あったかパジャマ ▼毛布なみの暖かさトリプルガーゼパジャマ
上質なものを知っている年代だからこそ、ワンランク上のものを贈りたい
人生経験が豊富なおじいちゃん、おばあちゃん。1日の3分の1もの時間を共に過ごすパジャマだからこそ、上質なものを。 長く着るとわかる着心地、快適さ、感触・・・たくさんの苦労とともに、良い時代も経験されているのではないでしょうか。上質なものを知っている方にこそ、ワンランク上のパジャマを贈りませんか。
▼ゴールドが美しいシルクサテンパジャマ ▼チクチクしない柔らか軽いリネンパジャマ
温度管理されている病院、施設、セントラルヒーティングを使用された寝室でお過ごしなら
寝室や住居内を一年中、一定温度で調節されている場所でお休みのおじいちゃん、おばあちゃんには年中使えるオールラウンダーのパジャマがおすすめ。一般的な春秋用の長袖パジャマなら長くお使い頂けます。
▼ガウンとしても使えるガーゼスリーパー ▼薄手のストレッチニットパジャマで体に負担をかけない
5.まとめ
敬老の日は高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活向上に努めるよう若い世代に促すという気持ちが込められています。
じつは、父の日、母の日は海外から流入した文化のため祝日になっていませんが、敬老の日は目上の人を敬い大切にする日本で始まった祝日なのです。
年齢を重ねるごとに毎日健康な生活が送れることが一番幸せだと感じるようになるそうです。消え物もいいですが、健康な生活が1日でも長くおくれるような、形に残るものを今年はあなたの笑顔とともに贈ってみませんか。
★レディース、メンズとも限定3商品のみ早割特別価格にてご提供です。(8/31までのご注文に限ります)★
また、通常324円のラッピング価格が無料に!
敬老の日のラッピングにさらに無料メッセージカードもお付けできます
(備考欄に記載頂いたメッセージをそのままメッセージカードに記載させていただきます)
↓ ↓ ↓ 対象商品はこちら ↓ ↓ ↓
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- パジャマとネグリジェの違いとは?
-
寝る時に着るパジャマとネグリジェ。同じもののように見えて、実は明確な違いがあるんです!今回は、パジャマとネグリジェの違いから選び方のポイント、天然繊維のパジャマとネグリジェの魅力までたっぷりお伝え…
-
- かっこいいパジャマで、ワンランク上の睡眠を
-
かっこいいパジャマが欲しいけれど、どうやって探したらよいかわからない・・・そんな方に、かっこいいパジャマの条件からおすすめのパジャマ、さらにパジャマで睡眠の質を上げる方法までご紹介いたします! …
-
- プレゼントにおすすめレディースパジャマをご紹介!
-
お誕生日やお祝い事の時に何をプレゼントしたらいいか悩まれる男性は少なくないはずです!プレゼント選びはとても難しいですが、必需品のパジャマやルームウェアをプレゼントに選ぶ方もとても多いです。当店のパ…
-
- ルームウェアをプレゼントする時の選び方は?
-
最近ルームウェアや部屋着など多くのショップで取り扱っていますよね!プレゼントとしてルームウェアをお考えの方も少なくありません。幅広い種類があるルームウェア何を渡せばいいかわからない方のために、ルー…
-
- パジャマの上に羽織るもので、お気に入りを見つけよう!
-
皆さんはお風呂上りや就寝前、パジャマ一枚で過ごしていますか?夏でも冷房で体が冷えやすかったり、寒い季節にはパジャマだけでは肌寒いこともありますよね。今回は、パジャマの上に羽織を着るメリットや、羽織…
-
- 結婚祝いにおすすめなペアパジャマ
-
結婚祝いに何を贈ろうかお悩みの方に!夫婦仲を深める、寝心地のよいペアパジャマをプレゼントしてみませんか?ペアパジャマの価格相場や選び方のコツ、適したラッピングやメッセージカード、さらに当店おすすめ…