ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

着やすいガーゼパジャマの選び方

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

赤ちゃんの肌着にも使われるくらいお肌にやさしいガーゼ。通気性、吸水性にすぐれ、洗濯するほどふわふわと柔らかくなるため、パジャマでも大人気の素材です。ただ、そんなガーゼにも色々な弱点があることも事実…。今回はそんなガーゼパジャマを買う前に知っておいた方がよいガーゼの特徴や、選び方についてご紹介します。

1.余裕のあるサイズを選びましょう

洗濯後に縮みやすい

ガーゼは洗濯すると縮みやすいという特徴があります。生地によっては1回目の洗濯で4%以上縮んでしまう場合もあります。2回目以降は1回目ほど縮みませんが、少しずつ縮んでいきます。ですので、購入前に洗濯後の収縮率を販売店に確認するのも良いでしょう。つくるパジャマのガーゼは色々な種類のガーゼがありますが、どのガーゼもほぼ縮みませんので、ご安心ください。ただ、乾燥機に入れるのは絶対NGです。ガーゼに限らず、綿などの天然素材だと10%以上縮んでしまい、着られなくなってしまいます。

縫い目滑脱(かつだつ)しやすい

ガーゼのように目の粗い生地は縫い目滑脱(かつだつ)といって、パジャマの縫い目部分に強い力が加えられると、糸がその方向に引っ張られ、縫い目が開く現象が起こりやすいです。ですので、ステッチを入れる、折り伏せ縫いをするなどの補強をしているパジャマもあります。補強をすると、縫い目部分が若干かたくなったりするデメリットはありますが、基本的には大きめのサイズを着用することで、できるだけ縫い目部分に負荷がかからないようにすることがおすすめです。

伸縮性がない

ガーゼなどの織物は、ニットなどの編物と違い、基本的に伸縮性がほぼありません。ストレッチ性がないため、寝返りをうったり、腕を伸ばしたり、曲げたりするときに生地がつっぱってしまいます。織物のパジャマの宿命ではありますが、余裕のあるサイズ感を選ぶことでストレスを少なくすることが大切です。

2. 前開き、かぶりでもボタンが付いているデザインのもの

着脱しやすい、させやすい

ガーゼパジャマは伸縮性がないため、かぶりタイプだと首元が伸びなかったり、着脱しづらかったりするので、前開きタイプがおすすめです。介護などで着させてあげる場合などはなおさらです。また、かぶりデザインのものを選ぶときは首元にボタンが2~3個付いてるタイプであれば、かなり着脱しにくさは軽減されます。ボタンが付いていないかぶりタイプは肩があがりにくいという体のお悩みをおもちの方には不向きです。

3. シンプルなデザインのパジャマがおすすめ

洗濯後、生地がクタクタになる

ガーゼの良いところでもありますが、洗濯すると、ふっくらと気持ちのよい柔らかさになると同時に、見た目もクタクタした感じになります。テープやパイピング、フリルなどのデザイン面を気に入って購入して、洗濯後に残念な見た目に…という場合もあるので、生地がクタっとしても影響の少ないシンプルなデザインの方が無難かもしれません。また、ガーゼ織に限らず、綿や麻などの天然素材は洗濯後にシワもできやすいことを知っておきましょう。

4.まとめ

ゆとりのあるサイズで前開きなど着脱しやすいものを

ゆとりのあるサイズを選ぶ、また伸縮性がないことを知ったうえで、自分が着るときになるべくストレスを感じないデザインのものを選ぶようにすれば、ガーゼの弱点をほぼカバーできます。肌触りのよさ、すぐれた通気性、吸水性など、ガーゼはパジャマには最適です。ぜひガーゼの特徴を知って、失敗のないガーゼパジャマ選びをしてくださいね!

関連商品はこちら

関連記事はこちら