パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。夏でもパジャマは長袖、七分袖がおすすめの理由

寝苦しい暑い夏の夜、半袖のTシャツや短パン、もしくは下着だけで寝ているという方はちょっと要注意かもしれません。年々暑さが増す昨今、夏の快適な睡眠方法も変化してきています。今回は夏を健康的に過ごすためにも、夏こそパジャマは長袖、七分袖が実はおすすめの理由をご紹介します。
1.夏は冷房を入れて寝ましょう
26~28℃設定で、直接風があたらないようつけっぱなしがおすすめ
冷房を入れると体がだるくなる、寒すぎるといった理由で、窓をあけるだけ、扇風機だけで乗り切る方は要注意です。年々暑さが増している昨今、冷房は必須になってきています。政府広報課オンラインでも熱中症対策として、冷房をいれることを推奨しています。除湿では湿度をそこまで下げられないことが多いため、26~28℃設定で涼し室内環境にし、吸湿性の高いパジャマを着ることで湿気を逃がし、蒸れ感をなくしましょう。また、直接風が当たらないよう風向設定や、スイング設定などで調整し、タイマーなどは切れると起きてつけ直しての繰り返しになるので、つけっぱなしがおすすめです。
2. 冷房で身体を冷やしすぎないようにしましょう
肘(ひじ)、膝(ひざ)を冷やさないことがポイント
冷房によって、肘(ひじ)、膝(ひざ)などの関節が冷えすぎると、血行が悪くなり、末端、手足から冷えたり、老廃物もたまりやすくなり、翌朝体がだるく感じる原因にもなるため、冷房を入れるときは出来るだけ長袖や七分袖の上着、ズボンは長ズボン、七分丈のものがおすすめです。幼児やとにかく暑がりな方で長袖では冷房をいれていても汗が大量に出る場合は風通しのよい半袖などを着用しましょう。
3. パジャマを着る方が蒸れずに涼しい
肌の湿気をパジャマが逃がします
人は体温調整のために、睡眠中汗をかきます。その汗はスポーツをしたときにダラダラと流す水分としての汗だけでなく、目に見えづらい湿気としての水蒸気の汗もかいています。この湿気を逃がすのは実はパジャマです。パジャマの素材としてよく使われる綿や麻などの天然素材は吸湿性に優れ、湿気を逃がしてくれます。半袖の方が涼しく快適のように感じますが、実はパジャマが湿気を逃がしてくれるという点からは長袖や七分袖の方が蒸れずに快適です。こちらも室内温度や湿度など環境によって一概には言えませんが、エアコンは除湿ではなく、冷房にして室内温度を下げ、湿気はパジャマで逃がすのがおすすめです。また、ポリエステルやアクリルなどの化学繊維は吸湿性がなく、湿気を逃がさないため、蒸れてしまうので要注意です。必ずパジャマは購入前に綿や麻などの天然素材かどうか確認しましょう。
4.まとめ
猛暑は冷房を入れて、天然素材のパジャマで長袖、七分袖がおすすめ
窓を開けて、半袖短パンで寝るというのは昨今の猛暑では熱中症などの原因にもなりかねません。出来るだけ、26℃~28℃設定で冷房を入れて、関節などを冷やさないように長袖、七分袖のパジャマを着用し、綿や麻などの天然素材の生地を選ぶことで、湿気を逃がし、朝まで蒸れずに快適に眠ることをおすすめします。風邪などが流行る冬の健康管理のためにも、夏を健康に乗り切り、免疫力を高めることが大切です。
関連商品はこちら
関連記事はこちら
-
- マタニティパジャマがない時の代用品の選び方
-
皆さんはマタニティパジャマをお持ちでしょうか?パジャマが急遽必要になった時マタニティパジャマをすぐに用意するのが難しい時もあります。今回はそんなん時にマタニティパジャマの代用品になるパジャマの選び…
-
- 静電気が起きやすい人の特徴とおすすめの対策方法
-
あらゆる場面で起こる静電気でお悩みの方に!静電気が起きやすい人の特徴やおすすめの対策をご紹介!「バチッ」と痛い思いをしないために静電気の仕組みを知って、毎日をもっと快適にしましょう! 目次 1…
-
- 生糸と絹の違いって?
-
皆さんは「生糸」と「絹」の違いをご存じでしょうか。あまり聞き馴染みのない単語かもしれませんがそれぞれの特徴を知っておくとパジャマ選びに便利かもしれません!今回は「生糸」と「絹」それぞれの特徴と違い…
-
- 半袖パジャマを着る目安と選び方
-
だんだんと日も長くなり、気温も上がって春らしくなってきました。長袖だと少し汗ばむけれど、半袖だと肌寒い・・・半袖パジャマはいつから着るべき?そんなお悩みに応えるべく、今回は半袖パジャマを着る目安と…
-
- レーヨンの特徴とおすすめのパジャマ
-
シルクのような光沢が手軽に楽しめる素材として人気のレーヨン生地。高級感のある見た目ととろみ感のある着心地でパジャマ洋服だけでなくパジャマでも人気のある生地です。今回はレーヨン生地の特徴やメリット、デメ…
-
- ワッフルパジャマの特徴とおすすめ2選
-
ぽこぽこした表面がかわいい、お菓子のようなワッフル生地。もともとはタオルやシーツなどの生活用品として重宝されてきたワッフル生地ですが、近年では衣類としても人気を集めているんです!今回は、ワッフル生地の…