ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

夏でもパジャマは長袖、七分袖がおすすめの理由

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

寝苦しい暑い夏の夜、半袖のTシャツや短パン、もしくは下着だけで寝ているという方はちょっと要注意かもしれません。年々暑さが増す昨今、夏の快適な睡眠方法も変化してきています。今回は夏を健康的に過ごすためにも、夏こそパジャマは長袖、七分袖が実はおすすめの理由をご紹介します。

1.夏は冷房を入れて寝ましょう

26~28℃設定で、直接風があたらないようつけっぱなしがおすすめ

冷房を入れると体がだるくなる、寒すぎるといった理由で、窓をあけるだけ、扇風機だけで乗り切る方は要注意です。年々暑さが増している昨今、冷房は必須になってきています。政府広報課オンラインでも熱中症対策として、冷房をいれることを推奨しています。除湿では湿度をそこまで下げられないことが多いため、26~28℃設定で涼し室内環境にし、吸湿性の高いパジャマを着ることで湿気を逃がし、蒸れ感をなくしましょう。また、直接風が当たらないよう風向設定や、スイング設定などで調整し、タイマーなどは切れると起きてつけ直しての繰り返しになるので、つけっぱなしがおすすめです。

2. 冷房で身体を冷やしすぎないようにしましょう

肘(ひじ)、膝(ひざ)を冷やさないことがポイント

冷房によって、肘(ひじ)、膝(ひざ)などの関節が冷えすぎると、血行が悪くなり、末端、手足から冷えたり、老廃物もたまりやすくなり、翌朝体がだるく感じる原因にもなるため、冷房を入れるときは出来るだけ長袖や七分袖の上着、ズボンは長ズボン、七分丈のものがおすすめです。幼児やとにかく暑がりな方で長袖では冷房をいれていても汗が大量に出る場合は風通しのよい半袖などを着用しましょう。

3. パジャマを着る方が蒸れずに涼しい

肌の湿気をパジャマが逃がします

人は体温調整のために、睡眠中汗をかきます。その汗はスポーツをしたときにダラダラと流す水分としての汗だけでなく、目に見えづらい湿気としての水蒸気の汗もかいています。この湿気を逃がすのは実はパジャマです。パジャマの素材としてよく使われる綿や麻などの天然素材は吸湿性に優れ、湿気を逃がしてくれます。半袖の方が涼しく快適のように感じますが、実はパジャマが湿気を逃がしてくれるという点からは長袖や七分袖の方が蒸れずに快適です。こちらも室内温度や湿度など環境によって一概には言えませんが、エアコンは除湿ではなく、冷房にして室内温度を下げ、湿気はパジャマで逃がすのがおすすめです。また、ポリエステルやアクリルなどの化学繊維は吸湿性がなく、湿気を逃がさないため、蒸れてしまうので要注意です。必ずパジャマは購入前に綿や麻などの天然素材かどうか確認しましょう。

4.まとめ

猛暑は冷房を入れて、天然素材のパジャマで長袖、七分袖がおすすめ

窓を開けて、半袖短パンで寝るというのは昨今の猛暑では熱中症などの原因にもなりかねません。出来るだけ、26℃~28℃設定で冷房を入れて、関節などを冷やさないように長袖、七分袖のパジャマを着用し、綿や麻などの天然素材の生地を選ぶことで、湿気を逃がし、朝まで蒸れずに快適に眠ることをおすすめします。風邪などが流行る冬の健康管理のためにも、夏を健康に乗り切り、免疫力を高めることが大切です。

関連商品はこちら

関連記事はこちら