つくるパジャマ > パジャマペディア > お手入れについて > よくあるご質問:パジャマの洗濯お手入れについて

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

よくあるご質問:パジャマの洗濯お手入れについて

みなさんから頂く、パジャマの洗濯・お手入れについて、よくあるご質問をまとめております

1.パジャマのお洗濯の頻度は?

夏場は毎日、冬場は2~3日に1回をめやすにしてください。

2. 耐用年数はどれくらいですか?

パジャマの素材や品質によって様々ですが、きちんとお手入れすれば、2~3年は問題なく使える目安と思います。

3. パジャマの買い替え時は?

生地が擦り切れてきたり、毛羽立ちがひどくなって肌触りも悪くなってきたら買い替えましょう。

4. 正しい洗い方を教えてください

まずは洗濯絵表示のとおりに洗って下さい。パジャマの素材によって、洗濯方法は変わってきます。

5. 洗濯の際、ネットに入れたほうがいいですか?

パジャマを裏返して、ネットに入れて下さい。一緒に洗濯された衣料などの繊維が付着しないようにするためです。

6. 乾燥機はつかっていいですか?

ドラム式洗濯機に付いている乾燥機、いわゆるタンブル乾燥は出来るだけ使わないことがおすすめです。縮みや、生地の劣化の原因になります。ほとんどの衣料品が「タンブル乾燥禁止」と表記されています。使用する場合は自己責任でおこないましょう。

7. 干すときの注意点はありますか?

パジャマを裏返し、シワをのばして、風通しのよいところに干してください。素材によってかわりますので、洗濯絵表示をご確認下さい。

8. 洗濯洗剤は何を使えばいいですか?

弱アルカリ性洗剤を使って頂いて問題ありません。シルクなどのデリケートな素材は洗濯絵表示の記載にもありますが、中性洗剤をご使用下さい。

9. 漂白剤は使っていいですか?

色落ちや生地のいたみの原因になるのでおすすめしておりません。ご使用の際は酸素系漂白剤がおすすめですが、洗濯絵表示を必ずご確認下さい。

10. 柔軟剤は使っていいですか?

問題ありませんが、柔軟剤の材料によって吸水性が悪くなったり、敏感肌の人には痒みを発症する場合があるなどのデメリットがあります。

11. おすすめの収納場所はありますか?

風とおしよく、湿気にくい場所に保管しましょう

関連記事はこちら