ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

サテン生地の正しいアイロン方法

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

高級感のある光沢とドレープ性で人気のあるサテン生地ですが、そのお手入れって難しいイメージがありませんか?そこで、ここではサテン生地のお手入れ方法や保管の仕方などをご紹介いたします!正しいお手入れ方法を知ってお気に入りの一着を長く楽しみましょう!

1.サテン生地とは

美しい光沢と滑らかな肌触りが特徴

01

サテン生地は、高級感のある光沢や滑らかな肌触りが特徴の素材でドレスやブラウス、パジャマ、その他の寝具やインテリアなど様々なシーンで使われている素材です。生地の織り方によって、表面に光沢感が出る「朱子織」や裏面に光沢感をだした「裏朱子織」などがあります。原料には綿や絹などの天然繊維、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維を使用した生地があります。
ガーゼやニットなどの他の生地に比べると非常に高級感があって人気の素材です。デリケートな生地で取扱いに注意が必要なところもありますが、正しくお手入れを行うことで素材の魅力を最大限に楽しむことができます。

2.サテン生地のアイロンのかけ方

サテン生地は高温に弱く、特にお洗濯後のアイロン作業には十分な注意が必要です。

アイロンをかける前に

サテン生地の中でも素材によってお洗濯方法やアイロンの温度設定も異なります。まずは洗濯表示を確認してあて布が必要かどうか、耐熱温度はいくつかを必ず確認しましょう。ご家庭でのお手入れが難しい場合にはクリーニングに出します。

スチームではなく霧吹きスプレーを使う

生地を少し湿らせることでシワは取れやすくなりますが、高熱に弱いサテン生地の場合はスチームの使用は避けて、霧吹きスプレーを使いましょう。なるべく水滴の小さい目の細かな霧吹きがおすすめです!スチームは高温になりやすく生地のテカリや焦げ付きなどのダメージになりやすいため注意しましょう。

当て布をあてる

サテン生地の表面の光沢感や風合いを残すために、直接アイロンを当てるのは避けてあて布を使います。その際、色移りを防ぐためにあて布は綿100%の白色で無地タイプのものを選び、あて布に汚れなどが付いていないか確認します。

低温で滑らせるように優しくあてる

高熱が加わるのを避けるため、アイロンの温度設定は必ず低温にします。水染みや焦げ付きを防ぐために霧吹きをすこし離して行い生地を湿らせたら、シワを手で伸ばすようにしてあて布を当てて、優しく表面を滑らせるようにアイロンがけを行いましょう。

アイロンに失敗するとどうなるの?

01

サテン生地に高熱が当たりすぎると生地が溶けてテカリが出たり、アイロンの跡が残ることがあります。特に高熱でできたシワはなかなか元通りにならないのでアイロンの温度設定には十分に注意しましょう。また、スチームアイロンから落ちた高温の水滴によって生地が変色したり、そのままシミになったりすることもあります。

3. サテン生地のアイロン前のお手入れ

アイロンがけをスムーズに行うためにお洗濯方法も確認

01

サテン生地の衣類を洗濯する場合は、まずは洗濯表示を確認して水洗いができるかどうかを確認しましょう。水洗いが可能な場合はサテン生地は手洗いが基本です。生地によっては色落ち等が発生する場合があるので、お洗濯の前に洗剤を染み込ませたタオルや布で目立たない場所を軽くふいて色落ちがあるか確認しましょう。色落ちがある場合には単独洗いかクリーニングに出していただくことをおすすめします。
サテン生地の衣類の中にも洗濯機で洗濯可能なものもあります。洗濯機で洗う場合には「手洗いコース」か「ドライコース」で裏返してネットに入れ、単独洗いがおすすめです。こうすることで他の衣類との摩擦や引っ掛かりを抑えて、型崩れなどのダメージを軽減することができます。ボタンやファスナーが付いている場合は、必ずすべて閉じてからお洗濯してください。脱水も短めにすることで生地への負担を極力少なくしてあげましょう。
サテン生地は摩擦や高温に弱いため、洗濯後は乾燥機を使用せずに、直射日光を避けて風通しのよい日陰で干しましょう。また、シワ残りを防ぐために、生地を両手で抑えるように叩きながら干すとシワが残りにくくなります。

4. サテン生地の衣類の保管方法

先ほどご紹介したような、お洗濯方法やアイロンでお手入れをしていただいた後はどのように保管すればいいのでしょうか。

01

まずはしっかりと汚れを落として乾燥させる

パジャマなど毎日着用する衣類は特に、汗や皮脂などが生地に付着しています。長期間の保管の前には必ずお洗濯で汚れを落としましょう。また、生乾きのまま保管してしまうと菌が繁殖したり、カビや湿気虫の発生につながります。保管する前にしっかりと乾燥させてましょう。

直射日光は避ける

サテン生地の衣類は直射日光があたると、生地の色褪せや劣化が進む可能性があります。保管の際は直射日光の当たらない場所にしまいましょう。

湿度の高い場所での保管を避ける

湿気の多い場所はカビや湿気虫が発生する原因になります。保管の際はなるべく風通しが良く、湿気の少ない場所を選ぶことでカビや湿気虫の発生を抑えることができます。また、保管の際には衣類用の防虫剤などを使用するのがおすすめです!

ハンガーにかけて保管する

サテン生地の衣類は折りたたんでしまうと、次に取り出したときに強いシワが残ることもあります。ハンガーにかけて衣類用の保管袋に入れていただくと次のシーズンまで綺麗に保管できます。

5. おすすめのサテン生地パジャマ

サテン生地を使用したおすすめのパジャマをご紹介いたします。

スーピマ超長綿サテンパジャマ

米国のスーピマ協会認定、世界三大コットンのひとつであるスーピマ綿の超長綿糸を使用。シルクのような上品な光沢と、お肌に寄り添うような滑らかな肌触りが特徴のサテン生地です。また、洗濯機でのお洗濯が可能で、お手入れもラクチンなところが嬉しいポイントです!
デザインは定番の開襟タイプで細目のパイピングが入ったおしゃれな見た目なので、パジャマとしてだけでなくルームウェアにもおすすめです。

スーピマ超長綿レディースパジャマ 上下セット・長袖/前開き/開襟パイピング
スーピマ超長綿メンズパジャマ 上下セット・長袖/前開き/開襟パイピング

川俣シルクサテンパジャマ

世界のビッグメゾンも採用した齋栄織物の川俣シルク100%を使用したシルクサテン生地です!19匁で非常に軽く、夏は涼しく冬は暖かいという抜群の機能性と、エレガントな光沢感と極上のドレープ性でうっとりするような肌触りで寝返りもしやすいパジャマです!また、川俣シルクの良さを最大限に生かすため、縫製は折り伏せ縫い仕様で極力縫い代がお肌に当たらないようにしました。
ネットに入れて中性洗剤をご使用いただくことで洗濯機(手洗いコース)での洗濯も可能です。さらに長持ちさせたい場合には、手洗いがおすすめです!

川俣シルクサテンレディースパジャマ 上下セット・長袖/前開き/襟あり
川俣シルクサテンメンズパジャマ 上下セット・長袖/前開き/襟あり

レーヨンサテンパジャマ

シルクのような美しい光沢と優れたドレープ性で優美に纏わせるレーヨンサテン生地のご紹介です!抜群の吸湿性、吸水性で快適な着心地、つるすべの肌触りでお肌にも優しいパジャマです。シルクよりもお手軽に、シルクライクな着心地が楽しめるおすすめの一着です!

レーヨンサテンレディースパジャマ上下セット・長袖/前開き/開襟パイピング
レーヨンサテンメンズパジャマ上下セット・長袖/前開き/開襟パイピング

ブロックチェックサテンパジャマ

美しい光沢のコントラストが映える格子柄が特徴のブロックチェックサテン生地です。天然の油脂分が多い長綿を使用すた生地はしなやかでソフトな肌当たり、綿100%だから通気性もよくお肌にも優しい着心地です!洗濯機でのお洗濯も可能でおうちでのお手入れも簡単です!

ブロックチェックサテンレディースパジャマ上下セット・長袖/かぶり/Vネック
ブロックチェックメンズパジャマ上下セット・長袖/かぶり/Vネック

みなさんから頂く、サテン生地のアイロンに関するよくあるご質問をまとめております

1.サテン生地にアイロンをかけてもいいですか?

サテン生地にアイロンがけをすることはできますが、サテン生地は高温に弱く、特にお洗濯後のアイロン作業には十分な注意が必要になります。素材によってお洗濯方法やアイロンの温度設定も異なりますので、必ず洗濯表示を確認し、あて布が必要かどうか、耐熱温度はいくつかを確認しましょう。ご家庭でのお手入れが難しい場合には無理せずにクリーニングに出すのがおすすめです。低温設定で、アイロンとサテン生地の間に薄い布またはプレスクロスを挟んでアイロンがけを行ってください。

2. サテン生地はなぜ光沢があるのですか?

サテン織りは平織りと比べると、経糸(タテ糸)・緯糸(ヨコ糸)のどちらかが表面に長く浮いていて、どちらか一方向の糸だけで織られているように見えるほどです。これによりなめらかで光沢のある生地になります。

3. サテンは何度で溶けますか?

サテンというのは織り方の一種なので、様々な繊維で作られています。そのため、サテンが溶ける温度は、そのサテンが作られた素材によって異なります。シルク、綿、ポリエステル、ナイロン、レーヨンなどの繊維で作られます。これらの素材ごとに溶ける温度が異なりますので、サテン生地を扱う際は、その生地が何から作られているかを知ることが重要です。

4. サテン生地の注意点は?

サテン生地は摩擦や高温に弱いため、乾燥機を使用せず、風通しのよい日陰で干しましょう。アイロンをかける場合は、当て布をして、低温に設定したアイロンをかけ、さらに目立たない場所からアイロンをかけていくことで、より失敗を防ぐことが出来ます。保管する場合は、生地の色あせや損傷を防ぐために、直射日光や湿気が多い場所を避けて保管してください。

関連商品はこちら

関連記事はこちら