パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。ガーゼパジャマ、季節ごとに比較してみました。

パジャマの素材として人気のガーゼ生地ですが、素材や季節によってその種類はさまざま。人気のダブルガーゼパジャマや冬の温かい多重のガーゼパジャマなど、豊富な種類のダブルガーゼを季節別で比べてみました。是非ご参考にしていただけますと幸いでございます。
岩本悠資プロフィール
所 属 | 岩本繊維株式会社 専務取締役 |
出 身 | 1983年10月 京都生まれ |
経 歴 | 同志社大学経済学部卒業。 広告代理店入社、営業部配属。 岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、 家具店などの 小売店への卸営業活動を経て、 自社ECサイト 「Living Mahoroba楽天店」 「つくるパジャマ」オープン。 睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する 知識や寝装品、 パジャマ選びなどの 情報をブログで発信。 |
資 格 | ・上級睡眠健康指導士(第553号)、 日本睡眠教育機構所属。 (https://jses.me/) ・通販エキスパート検定3級 (310010270093)、 一般社団法人 通販エキスパート協会所属。 |
趣 味 | 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒 |
1.ガーゼ生地とは?
ガーゼ生地は、甘く撚った(ゆるくねじった状態)糸を目が詰まりすぎないように粗く平織し、晒(さら)して柔らかな風合いに仕上げた生地のことです。もともとは血液を吸収させるために手術などでも使われているため、医療品のイメージが強い方も多いと思います。ですが、ガーゼ生地はパジャマや洋服などのアパレル製品にも沢山使われています。
また、ガーゼ生地の特徴としては、なんといってもふわふわの肌触りではないでしょうか。生地は目が詰まれば詰まるほど密度が高くなって生地にハリが出てきますが、ガーゼは目を粗く織っている為に柔らかな風合いが特徴的です。その優しい肌触りのよさから、赤ちゃんのおくるみを始め、多くのベビー用品に使われています。敏感肌で悩んでいる方にもおすすめの優しい素材です。
2.ガーゼパジャマにはどんな種類があるの?
現在市場に流通しているほとんどのガーゼパジャマは綿(コットン)が主流かと思います。他にも麻(リネン、ラミー)や絹(シルク)の天然素材を使用したガーゼパジャマがあります。
ポリエステルなどの化学繊維のガーゼパジャマもありますが、通気性や吸水性がほとんどなく、体から出る汗や熱がこもって蒸れを感じて、睡眠の妨げになることもあるので、パジャマには天然素材のガーゼ生地がおすすめです。
また、素材以外にもガーゼは生地の重なる枚数によって着用できる季節や用途も変わってきます。1重のガーゼ生地なら夏のパジャマに、2重ガーゼなら春や秋、3重以上は冬のパジャマとしておすすめです。
3. 春秋編:季節別でガーゼパジャマを比べてみました
体温調整の難しい春秋にはダブルガーゼパジャマがおすすめです。2層のガーゼの間に空気層ができることで、程よい保温性があるだけでなく、優れた通気性もあるので三寒四温の季節でも快適にお過ごしいただけます。
そんなダブルガーゼパジャマですが、当店ではなんと6種類のダブルガーゼパジャマをご覧いただけます。通気性と保温性以外にも、それぞれのダブルガーゼの特徴とおすすめポイントをご紹介いたします。
するんと滑らかで柔らか♪新触感の80オーガニック超長綿ダブルガーゼパジャマ
おすすめポイント:軽さ、べたつきにくさ、滑らかさ、毛羽の出にくさ、オーガニックコットン100%
従来のダブルガーゼパジャマよりも細い極細の糸を使用することで、約30%も軽く、通気度も1.75倍のダブルガーゼパジャマができました。また、糸には毛羽立ちの少ない最高級綿糸「コンパクト糸」を使用しています。柔らかく指通りのよい極上のダブルガーゼを是非体験してみてください。
地球環境にもやさしいものをお探しの方に!40オーガニックコットンダブルガーゼ
おすすめポイント:オーガニックコットン100%、ふわふわの肌触り(和晒製法)
オーガニックコットン100%使用のダブルガーゼ生地です。使用しているオーガニックコットンは「農場と紡績工場の特定」が可能で、生産者の顔が見れる安心安全なオーガニックコットンです。さらにガーゼの風合いを最大限に生かす和晒製法でふわふわ柔らかな肌触りが特徴のダブルガーゼ生地です。
ふわふわの肌触りが大好きな方に!定番の和晒ダブルガーゼ
おすすめポイント:ふわふわの肌触り(和晒製法)
手間暇かけた昔ながらの和晒製法のダブルガーゼパジャマは使い始めからお肌に馴染むような柔らかな肌触り。さらに、お洗濯の度にふわふわの仕上がりで気持ちが良くて、敏感なお肌の方にもおすすめのダブルガーゼです。
汗かきなお父さんに!抗菌防臭加工のピーチフレッシュダブルガーゼ
おすすめポイント:抗菌加工、防臭加工
抗菌防臭効果のあるピーチフレッシュ加工で、汗臭の原因となる黄色ブドウ球菌の増殖を抑えて快適に。汗っかきで寝汗や汗臭にお悩みの方におすすめのダブルガーゼパジャマです。
無地では寂しい方に!華やかな花柄ダブルガーゼ
おすすめポイント:かわいい花柄、環境に優しいインクジェットプリント
パジャマもおしゃれを楽しみたい!そんな方におすすめの花柄ダブルガーゼパジャマ。かわいいお花のプリントが気分を上げてくれます。また、電力と排水にかかる負荷の少ないインクジェットプリントを使用しているので地球環境にもやさしくおすすめです!
赤ちゃんのお肌にも安心♪ペイズリーダブルガーゼパジャマ
おすすめポイント:ホルマリン不使用染料、高級感あるペイズリー柄
ホルマリン不使用染料を使った反応染めで柔らかな風合いを損なわないような染色で仕上げたダブルガーゼ生地。また、草木をモチーフにしたデザインや優美な曲線のペイズリー柄は、人の心理に安心感を与える効果があると言われています。
4. 夏編:季節別でガーゼパジャマを比べてみました
蒸し暑い日本の夏には通気性、吸水性のよいガーゼパジャマがおすすめです。パジャマ内を風が通るように涼しく蒸れ感を軽減してくれます。
翌朝までサラサラ♪80オーガニック超長綿1重ガーゼパジャマ
おすすめポイント:軽さ、べたつきにくさ、、乾きやすさ、滑らかさ、毛羽の出にくさ、オーガニックコットン100%
これまでにない新感覚の夏用ガーゼパジャマができました!超極細の超長綿コンパクト糸を使用することで毛羽立ちの少ない滑らかな肌触りに。ガーゼの柔らかで優しい肌触りと、べたつきにくいさらっとした着心地で夏場でも快適にお過ごしいただけておすすめです。また、通気性、速乾性が従来の1重ガーゼの2倍だから、すぐに乾いて毎日のお洗濯もラクチンに♪高級感のあるフレッシュなお色でパジャマに着替えるのが楽しくなります!
柔らかな肌触りが心地よい♪和晒1重ガーゼパジャマ
おすすめポイント:柔らかな肌触り、豊富なカラー展開
ガーゼと言えばこの柔らかな着心地。伝統の和晒製法で仕上げたガーゼは使い始めからお肌に馴染むようにふわふわで、お洗濯の度に柔らかい仕上がりに。まさに育つガーゼパジャマです。初めて当店をご利用いただく方やギフトにも人気のダブルガーゼパジャマです。
5. 冬編:季節別でガーゼパジャマを比べてみました
寒さ、乾燥などお肌が敏感になる季節におすすめの優しい冬用ガーゼパジャマをご紹介。優れた通気性と吸湿性で、暖かいのに蒸れ感を抑えてくれるので冬にもガーゼパジャマはおすすめです。綿100%だけでなく、ウール混のガーゼなど天然素材にこだわった冬のガーゼパジャマもございます。
秋から春先まで長ーく使えて大人気!冬の3重ガーゼパジャマ
おすすめポイント:トリプルワッシャー加工、保温性、使い込んだような風合い、ワイシャツの約5倍の強度
ガーゼが大好きで冬にもガーゼパジャマを着たい!そんなお客様からのご要望から生まれた3重層のガーゼパジャマ。特別な工程により、最初から使い込んだようなクタっと感、柔らか風合い、程よいふっくら感のあるガーゼ生地になりました。また、このふっくら感があることでガーゼの層に空気が含まれて保温性が高くなります。あたたかくて蒸れにくい冬のガーゼパジャマをお探しの方におすすめです!
とにかく暖かいものをお探しの方に!ウール混6重ガーゼパジャマ
おすすめポイント:ウール混、高い保温性、吸放湿性、チクチク感軽減
全6層のうちお肌に触れる外層には綿100%のガーゼ、内層にウォッシャブルウール糸を使用することでチクチク感を防止しました。さらに、タンブラー加工で仕上げることで、ふっかふかの柔らかな風合いに。まるでガーゼケットで全身を包まれているかのような心地良さです。ウールの優れた保温性、吸放湿性と、ガーゼの優しい肌触りのいいとこどりパジャマです。また、保温率は驚異の57%で当店で最も暖かい冬のパジャマになりました。とにかく暖かくて、天然素材の冬用パジャマをおすすめの方におすすめです!
関連記事はこちら
-
- 夏の気温別!おすすめパジャマ
-
夏に着るパジャマをどうやって選んでいいかわからない・・・そんな方は、毎日の気温を目安に選んでみませんか?今回は、暑くて寝苦しい夜も快適に過ごせるよう、夏の気温別におすすめのパジャマをご紹介いたしま…
-
- 静電気の抜き方と静電気が通りにくい生地の選び方
-
「バチッ」とした静電気はとっても嫌ですよね。特に冬に悩まれる方も多いはず!今回は、静電気をなるべく抑える方法をご紹介していきます! 目次 1.静電気はなぜ起きる? 2.静電気が起きる原因 3.…
-
- ウールとコットンの違いとは?
-
「ウール」と「コットン」どちらも人気の天然素材ですが、その違いや特徴を知っていますか?この記事ではそれぞれの特徴や用途、お手入れ方法などをご紹介しています。 目次 1.「ウール」と「コットン」…
-
- 女性のウエストの測り方
-
ウエストってどうやって測ったらいいの?女性のためのウエストサイズの測り方をご紹介いたします! 目次 1.女性のウエスト平均サイズ 2.ウエストの位置 3.ウエストの測り方 4.採寸時の注意点 …
-
- マタニティパジャマがない時の代用品の選び方
-
皆さんはマタニティパジャマをお持ちでしょうか?パジャマが急遽必要になった時マタニティパジャマをすぐに用意するのが難しい時もあります。今回はそんなん時にマタニティパジャマの代用品になるパジャマの選び…
-
- 静電気が起きやすい人の特徴とおすすめの対策方法
-
あらゆる場面で起こる静電気でお悩みの方に!静電気が起きやすい人の特徴やおすすめの対策をご紹介!「バチッ」と痛い思いをしないために静電気の仕組みを知って、毎日をもっと快適にしましょう! 目次 1…